[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国道・県道スレッド
947
:
荷主研究者
:2010/12/26(日) 23:14:01
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010121709500591/
2010年12/17 9:50 山陽新聞
西バイパス周辺を優先整備 国交省中国整備局 岡山市に概算要求説明
市内の国道整備方針について議論した意見交換会
岡山市と国土交通省中国地方整備局の意見交換会が16日、市役所で行われ、同整備局は市負担を伴う国直轄事業の来年度予算概算要求について説明した。来年3月に全線開通する国道180号岡山西バイパス(南区古新田―北区楢津、5・6キロ)周辺の外環状道路を優先整備する方針を伝えた。
福田功中国地方整備局長、高谷茂男市長ら7人が出席した。
整備局の説明では、国直轄事業は道路関連14事業で、要求額は24億1千万〜39億円。国の公共事業の抑制方針もあり、事業費は本年度当初予算比で少なくとも約2割減となる見通し。
主な事業は、岡山西バイパスから北に延びる国道180号総社・一宮バイパスの2・2キロ区間(北区楢津―同松尾)に2億〜5億円。西バイパスから南に延びる同岡山環状南道路(南区藤田―同古新田、2・9キロ)に0〜2億円を要求した。
落石事故対策として国道53号トンネル工事費(北区建部町大田―同福渡、1キロ)なども盛り込まれた。
市長は「国道180号のバイパス整備に一層の支援をお願いしたい」と要望。福田局長は「予算確保が厳しい状況だが、少しでも整備効果が上がるよう努めたい」と述べた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板