したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国道・県道スレッド

887荷主研究者:2010/09/27(月) 00:09:37

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20100908/378149
2010年9月8日 05:00 下野新聞
鹿沼市の南摩ダム周辺 西沢バイパス開通 一部は水特事業費で整備

 【鹿沼】県が整備した「県道上久我都賀栃木線・西沢バイパス」の開通式が7日、西沢町で開かれ、地元住民ら約100人が道路の完成を祝った。

 鹿沼土木事務所によると、同バイパスは延長約2キロ。旧道は幅約5メートルと狭く、通学路として利用されており、「安全を確保するため、早急な整備が望まれていた」という。

 2007年度に着工。総工費はバイパス部分を含む西沢工区(県道下日向粟野線から県道鹿沼足尾線までの約2・6キロ)全体で約13億円。西沢地区は南摩ダム(思川開発事業)の水源地域で、このうち3億円は水源地域対策特別措置法に基づき、埼玉県など下流自治体が負担した。

 式典では、西沢地区活性化対策委員会の斉藤篤あつし会長が「南摩ダムが検証対象になり、地域整備の先行きが不透明になっていることは残念。すべての事業の完成を切に望む」と述べた。南摩中生徒が「よさこいソーラン」を披露したほか、南摩小マーチングバンドがパレードをして花を添えた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板