[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国道・県道スレッド
810
:
荷主研究者
:2010/04/10(土) 17:29:51
一遍に長距離を開通させたもんだね…。
国道418号丸山バイパス開通区間
http://www.town.yaotsu.gifu.jp/news/fileopen.cfm?id=497&op=1&filename=/R418kaitsuu.pdf
国道418号「丸山バイパス」の開通式典について
http://www.pref.gifu.lg.jp/contents/news/release/H21/z00002464/files/418kaituushiki.pdf
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20100330/CK2010033002000022.html
2010年3月30日 中日新聞
半世紀の願い夢の橋 丸山バイパス一部開通
半世紀の願いがかなった−。八百津町と恵那市を結ぶ国道418号「丸山バイパス」のうち同町八百津−潮見の9・03キロが28日、開通した。5つある橋のうち、100メートルの高さの橋脚を持つ新旅足橋で渡り初めがあり、住民らに笑顔があふれた。
同橋北詰めで行われた開通式典には、古田肇知事ら来賓や地元住民らが出席。赤塚新吾町長が「八百津町の夜明けとなった。近隣からも客を招き、町の活性化につながるよう頑張っていきたい」と喜びのあいさつ。テープカットやくす玉割りで開通を祝った。
開通により同町中心部から潮見方面まで、細い山道を車で約40分かかっていたのが15分に短縮される。
ひ孫を含め4代の9人家族で橋を渡った同町久田見の池井戸一枝さん(77)は「過疎地の中の明るいニュース。こんな良い機会に居合わせてとてもうれしい」と笑顔。一輪車で走った潮見小5年の林亜美さん(11)は「ゆっくり走るのが難しかったけれど、初めて通って気持ちが良かった」と話していた。
(安藤恭子)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板