したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国道・県道スレッド

795とはずがたり:2010/04/03(土) 13:58:15

286 名前:R774[] 投稿日:2010/04/01(木) 20:42:05 ID:ra7y4io4
今日から2010(平成22)年度が始まりました。
昨年度は国の事業費大幅削減、さがみ縦貫道路の事業期間延伸など県内道路事業に強い逆風が吹きましたが、
今年はそうならないことを祈ります。神奈川県が道路日和でありますように。

○2010年度の話題
2010年4月1日付けで、相模原市が政令指定都市に移行します。
このため、県が担当していた国道・県道の整備・管理が相模原市に移管されます。
圏央道(さがみ縦貫道)の負担金支払いや津久井広域道路の整備も相模原市が担当することになります。
相模原市内に位置する国道・県道の路線別管理者は以下のPDFに掲載されています。
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/dbps_data/_material_/localhost/doboku/631500/pdf/kanrikubun.pdf

神奈川県でも組織再編が行われます。
相模原市内の道路事業を担当していた相模原土木事務所と津久井土木事務所が廃止され、厚木土木事務所に統合されます。
残存事業は、主に相模原市内の河川・公園を担当する津久井治水センター(津久井合同庁舎に新設)と
大和・座間市内の国道・県道や河川を担当する東部センター(綾瀬市内の庁舎に新設)が担当します。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/07/1917/tudo/jimusyohaisi.html
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/07/1918/sodo/iten/kaisetunooshirase.html

287 名前:R774[] 投稿日:2010/04/01(木) 20:43:50 ID:ra7y4io4
○神奈川県内で2010年度供用見込みの区間一覧(その1)
☆県担当路線
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/doroseibi/douro/index.htm
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/doroseibi/douro/kyouyou.html

国道467号 藤沢市藤沢 延長300m 幅員15m 2車線
…藤沢橋交差点南側から県道306号藤沢停車場線との交差点までの現道を拡幅。車道を広げ、歩道を整備する。

都市計画道路藤沢大磯線 茅ヶ崎市萩園〜寒川町田端 延長1900m 幅員18m 暫定2車線
…圏央道の側道。新湘南バイパス茅ヶ崎中央ICと産業道路田端二本松交差点を結ぶ新設道路。
 開通区間の西側では湘南銀河大橋や圏央道寒川南ICと接続する。

県道711号小田原松田線 小田原市桑原〜大井町西大井 延長2000m 幅員25m 4車線
…都計道小田原大井線。通称酒匂縦貫道路。都計道穴部国府津線と県道711号鬼柳入口交差点を結ぶ新設道路。

都市計画道路穴部国府津線 小田原市蓮正寺〜小田原市高田 延長3600m 幅員25m 4車線(一部暫定2車線)
…通称小田原環状道路。県道720号と都計道酒匂曽我線高田浄水場交差点を結ぶ。
 現道と合わせて酒匂川西岸地区と国府津地区が結ばれる。酒匂川の富士見大橋を含む区間は暫定2車線で開通済。

288 名前:R774[] 投稿日:2010/04/01(木) 21:05:06 ID:ra7y4io4
○神奈川県内で2010年度供用見込みの区間一覧(その2)
☆横浜市担当路線
http://www.city.yokohama.jp/me/douro/
http://www.city.yokohama.jp/me/douro/somu/yosan/h22/download/kanseiyotei.pdf
都市計画道路川崎町田線(佐江戸地区) 都筑区佐江戸町 延長760m 幅員22m 4車線
…通称は地蔵尊前交差点以東が緑産業道路、以西が中原街道。出崎橋交差点と下水処理場付近の間の現道を拡幅。
 第三京浜港北ICから保土ヶ谷バイパス下川井ICまでが4車線で結ばれる。

県道22号横浜伊勢原線(和泉・上飯田地区) 泉区和泉町〜泉区上飯田町 延長1320m 幅員22〜27m 4車線
…通称長後街道。和泉坂上交差点と高鎌橋(藤沢市境)の間の現道を拡幅。
 戸塚バスセンター前交差点から藤沢市境までが4車線で結ばれる。

(以下は道路局HP掲載路線のうち事業年度が2010年度までとなっているもの。事業年度が延伸される可能性が高い) 
都市計画道路大田神奈川線(馬場地区) 鶴見区上の宮〜神奈川区西寺尾 延長980m 幅員20〜26m 4車線
…横浜環状北線の関連街路。馬場出入口のアクセス道路とするため、横浜線と並行して走る現道を拡幅。

山下長津田線(羽沢地区)支線1号線 神奈川区羽沢町 延長200m 幅員8m 一方向2車線
…第三京浜羽沢出口。保土ヶ谷料金所に直結し、山下長津田線へ流出可能にする。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板