したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国道・県道スレッド

729荷主研究者:2010/02/01(月) 22:35:18
この辺。改良が進んでいる県道のようだ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.29962746664749&lon=133.3741840403128&z=15&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.310449463835&hlon=133.36019363809&layout=&ei=utf-8&p=

http://www.nnn.co.jp/news/091028/20091028035.html
2009年10月28日 日本海新聞
西伯根雨線全線が開通 南部のバイパス整備完了で

 鳥取県南部町の国道180号と日野町の国道181号を結ぶ県道西伯根雨線のうち、工事中だった南部町東上の金山峠付近のバイパス(全長約1・8キロ)整備が27日に完了、全線が開通し同日から供用開始された。

 西伯根雨線は、大規模災害時の防災幹線ルートに位置付けられ、南部町落合から伯耆町二部を経て日野町舟場に至る総延長約20キロの道路。1983年度に南部町側から着工し、金山峠付近のバイパス整備は94年度から約20億円をかけて進められてきた。

 この日は3町で組織する同線建設促進期成会(会長・坂本昭文南部町長)主催の全線完成記念式典が南部町東上のバイパスで行われ、関係者約30人が出席。同会副会長の景山享弘日野町長が「山村地域に住むわれわれにとって道が頼り。住民挙げて喜びたい」とあいさつ。出席者はその後、自動車パレードで完成を祝った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板