[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国道・県道スレッド
680
:
とはずがたり
:2009/12/11(金) 20:00:03
どうやらこの辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.272727690410946&lon=136.7801396337322&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.343226733529&hlon=136.80557770403&layout=&ei=utf-8&p=
志摩バイパス全線開通祝う
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_kan/kan090629_4.htm?from=nwlb
開通式でダンスを披露した海女姿の子どもたち
志摩市大王町船越から同市志摩町御座を結ぶ国道260号の「志摩バイパス」(9470メートル)のうち、御座地域内の148メートルが28日開通し、バイパス全線が通行できるようになった。
同バイパスの建設は、1973年度から始まり、総事業費は約159億円。全線開通により志摩半島・御座地域への交通が向上し、観光や地域の活性化に結びつくと期待されている。
開通式には、大口秀和市長や地元選出の県議らのほか、魅力ある道づくりを目指す地元の市民団体「道ちゃん塾」の竹内正博会長らが出席。テープカットに続き、海女姿の子どもらがダンスを披露、式を盛り上げていた。
(2009年6月29日 読売新聞)
一般国道260号(志摩バイパス)を供用開始します
http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2009060535.htm
概 要 平成21年6月28日(日)15時に一般国道260号志摩バイパス(L=148m)の
供用を開始します。
これにより、志摩バイパス全線(9,470m)が供用されます。
事業内容 一般国道260号志摩バイパスは、志摩市大王町船越(ふなこし)から志摩市志摩町御座
(ござ)を結ぶ延長9,470mの道路事業で、昭和48年度から着手しています。
これまで大王町船越から志摩町越賀(こしか)の間と御座の一部9,322mを供用して
いましたが、このたび残りの148m区間が完成し、志摩バイパス全線が供用されること
となりました。なお、開通にあたり、同日10時より現地で「道ちゃん塾」(地元志摩町で
みちづくり活動を行っている市民団体)の主催(志摩市後援)による開通の記念イベントが
開催されます。(雨天決行)
事業効果 現道は人家連担の幅員狭小区間であり、自動車のすれ違いが困難であり、自転車や歩行者
の通行が危険にさらされているとともに、観光シーズンには観光地へ向かう車で混雑が発生
しています。同バイパスの開通により、安全で円滑な通行が確保されるとともに、志摩半島
御座地域へのアクセスが向上し、観光等、地域活性化に寄与するものと期待されます。
事業概要 志摩バイパス全体
延 長:L=9,470m
幅 員:13.5m(車道 3.25m×2車線)
事業期間:昭和48年度〜平成21年度
事 業 費:約159億円
今回供用区間
供用延長:L=148m
供用箇所:志摩市志摩町御座地内
位置図
http://www.pref.mie.jp/TOPICS/200906053510.pdf
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板