したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国道・県道スレッド

60荷主研究者:2007/08/06(月) 01:04:19

http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=346764006
'07/03/19 山陰中央新報
松江道路玉湯工区バイパス開通式

松江道路玉湯工区のバイパス区間の完成を、テープカットやくす玉割りで祝う関係者=松江市玉湯町

 国道9号、県道、町道が交わり島根県内有数の渋滞地点となっている玉湯交差点を北側に迂回(うかい)する松江道路玉湯工区のうち、1・6キロのバイパス区間の開通式が18日、松江市玉湯町であった。渋滞緩和に効果があるとみられる。

 バイパスは歩道を含めた幅員が27メートルの片側2車線で、設計速度80キロ。国土交通省松江国道事務所によると、バイパス開通で朝の通勤時間帯の渋滞距離は、上りが4・8キロから1・8キロ、下りが1・6キロから0・5キロに緩和される。

 玉湯工区は、国道9号と松江道路との合流部から松江市玉湯町湯町までの延長2・8キロ。バイパスを除く現道拡幅区間1・2キロの工事は、宍道湖埋め立てや用地買収で遅れており、平成20年代初め(08−12年)に完成する見通し。

 開通式には、県選出国会議員のほか、国や県、市の関係者ら150人が出席。テープカットやくす玉割りをして、バイパスの開通を祝った。供用開始は午後3時からで、車がスムーズに流れた。

 玉湯工区は、国が1991年度に事業着手したが、地元合意が得られず難航したため、97年に住民参加によるPI方式を採用。03年10月から工事を進めてきた。総事業費230億円で、バイパス部は160億円。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板