[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国道・県道スレッド
568
:
荷主研究者
:2009/10/19(月) 01:48:41
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200910130011.html
'09/10/13 中国新聞
渋滞緩和へ歩道橋撤去 海田
--------------------------------------------------------------------------------
広島県海田町窪町にある県道明神橋西詰交差点の歩道橋が撤去される。周辺道路も含めた渋滞の緩和が目的で、歩道橋の跡地を利用し、町は交差する町道の拡幅を進める。JR海田市駅に出入りするバスなど大型車両の通行をスムーズにする。
県道(広島海田線)をまたぐ歩道橋は1967年の建設で、高さ4・7メートル、長さ25メートル。県が来年2月までに撤去する。約1週間夜間通行止めとし、工事を進める方針。事業費は約800万円を見込んでいる。
歩道橋の撤去完了後、町は交差点東側の町道の改良工事に着手する。交差点近くの道幅を5メートルから6メートルに拡幅する。事業費は約700万円を見込む。
同交差点では2006年、路線バスが町道経由でJR海田市駅南口に乗り入れを始めた。しかし、交差点内のスペースが狭く、バスが右左折に手間取るケースが増えた。県道や、約350メートル南にある国道2号大正交差点などの慢性的な渋滞に拍車を掛けるようになった。
対応を検討してきた県は、交差点には歩行者用の信号機と横断歩道があり、撤去しても安全上問題はないと判断し、撤去を決めた。
【写真説明】撤去が決まった県道明神橋西詰交差点に架かる歩道橋
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板