[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国道・県道スレッド
564
:
荷主研究者
:2009/10/18(日) 02:17:24
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200910070032.html
'09/10/7 中国新聞
広島市、橋の長寿命化実施へ
--------------------------------------------------------------------------------
広島市は、老朽化した橋の「長寿命化」に着手する。大規模な補修や架け替えが中心だったこれまでの対応を転換。損傷の拡大を予防する補修を進め、維持管理コストの縮減を図る。本年度は太田川放水路にかかる新庄橋(西区―安佐南区)など20本で実施する。
市が管理する長さ2メートル以上の橋は2818本。このうち、爆心地から5キロ以内の被爆橋6本▽長さ15メートル以上の576本▽線路や道路をまたぐ108本―の計690本を長寿命化の対象とする計画。安全性を確認したうえで事業に着手する。定期点検の回数も通常の10年に一回から、5年に一回にする。
本年度補修する20本は、新庄橋のほか、三筋橋(佐伯区)、被爆橋の栄橋(中区―南区)など。2005〜07年度にコンクリートのはく離や橋脚の亀裂などが見つかっており、コンクリートを塗り直すなどの処置をする。費用は3億1550万円を見込む。
市によると、長さ15メートル以上の橋の約7割が1960〜80年代に完成。試算では、架け替えで対応する場合、今後50年間で928億円が必要となるが、長寿命化事業により維持管理コストは約半額の486億円に抑えることができる。
【写真説明】広島市が「長寿命化」を図る太田川放水路に架かる新庄橋(西区〜安佐南区)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板