[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国道・県道スレッド
484
:
とはずがたり
:2009/04/04(土) 16:53:57
直轄国道:「高知南国道路」と「地芳道路」、建設一時凍結路線に /高知
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20090401ddlk39010690000c.html
◇県、国に「事業止めないで」
国土交通省が建設の一時凍結を決めた全国の直轄国道18路線のうち、県内では高知と南国両市を結ぶ「国道55号高知南国道路」、梼原町と愛媛県久万高原町を結ぶ「国道440号地芳道路」が対象に入った。費用を上回る経済効果が見込めないためといい、県は「事業を止めないでほしい」と求めている。
国交省は、将来の道路交通量の推計をもとに事業の費用対効果を算定。この結果、2路線は時間短縮や交通事故減少などの経済効果が費用を下回ったため、09年度の事業執行を当面見合わせることになった。
今後はコスト削減など事業を見直した上で再評価し、事業継続の可否を判断するという。
国交省の県内にある出先機関によると、高知南国道路は高知市一宮と南国市物部を結ぶ15キロ。現在の国道55号の渋滞解消などを目指して90年に着工した。用地取得はほぼ終え、一部では建設に着手。開通すれば高知東部自動車道の一部となる。また、地芳道路は四国山地を通過する国道440号の一部で、冬場は積雪や凍結により幹線道路機能を発揮していないとして90年度から着工。全長8・9キロで、これまでに4・6キロが開通していた。
今回の国の決定を受け、尾崎正直知事は談話を発表。その中で「四国8の字ネットワークから地域の生活道路まで、まだまだ整備しなければならない道路はたくさんある」とした上で「コスト縮減の検討を行い、事業の進ちょくに影響が出ないようにしていただきたい」と求めた。【服部陽】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板