[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国道・県道スレッド
439
:
とはずがたり
:2009/02/18(水) 17:04:35
鞆の浦みたいだけえが,こっちは大丈夫なんかな?
万石浦に340メートル海上橋 県が計画 女川
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/02/20090218t11030.htm
http://www42.tok2.com/home/dorozoku/090218m12.jpg
宮城県石巻市と女川町を結ぶ国道398号の交通混雑を解消するため、県は新年度、万石浦で約340メートルの海上橋の建設に着手する。総工費は約30億円で、海上橋としては県内最大規模。新年度に用地買収を始め、2018年度の完成を目指す。
海上橋は、女川町の浦宿浜浦宿(東岸)と浦宿浜中崎(西岸)を結ぶ幅員6メートルの2車線。完成後は国道398号(県道石巻女川線)の浦宿バイパスとなり、女川原発の避難道路に位置づける。
海上橋以西は、国道398号石巻バイパスと接続し、石巻圏の中核医療機関である石巻赤十字病院や三陸自動車道と女川町を結ぶ最短ルートを構成する。
現在の国道398号は交通量が1日1万3000台で渋滞が頻発している上、JR石巻線と交差するガードに高さ制限があるために一部の特殊車両が通行できなかった。また、山林と線路に挟まれており、現行ルートでの拡幅も困難として地元から避難道路の建設を求める声が上がっていた。
総工費約30億円のうち、県負担分は13億5000万円。原発特措法に基づき、国の補助率がかさ上げされる。
2009年02月18日水曜日
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板