したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国道・県道スレッド

408荷主研究者:2008/12/31(水) 21:19:20

http://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/2008/12/20081204t31033.htm
2008年12月04日木曜日 河北新報
祭畤大橋 計画新橋への接続道見直し 新道を建設
-------------------------------------------------------------------------------
 岩手・宮城内陸地震で落下した一関市厳美町、国道342号の祭畤(まつるべ)大橋に代わる新橋を建設する岩手県が、新橋への接続道路を当初の市道活用から新道建設へと計画変更したことが3日、分かった。新橋の建設位置は変わらない。岩手県一関総合支局土木部によると、見直しによる道路の総延長は新橋115メートル分を含む557メートル。市道を活用するよりも約40メートル短くなる。

 県は7月、祭畤大橋の150メートル北に市道を活用した新橋を架ける方針を決定。当初計画案の変更は、祭畤大橋付近の住民らから「市道利用は不便になるので変更してほしい」「時間がかかって不便になる」と要望されたのを受けた。

 県は計画の見直しに着手し、11月下旬、新たに取り付け道路を設ける計画案を住民側に説明し理解を得た。

 新道のほとんどは民有地だが、土地買収に支障はないとみられ、工費についても「億単位の負担になるということはない」(県一関総合支局土木部)という。

 祭畤大橋の仮橋は11月30日、落下した大橋の100メートル北に開通。新橋は仮橋よりさらに50メートル北側で来春着工し、2010年度に完成する予定。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板