したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国道・県道スレッド

2165荷主研究者:2020/10/11(日) 11:25:16

https://www.chunichi.co.jp/article/113152
2020年9月1日 05時00分 (9月1日 11時59分更新) 中日新聞
名古屋市内初のラウンドアバウト、23日から試行運用

会員限定

http://tohazugatali.web.fc2.com/road/20200901chunichi01.JPG

 名古屋市は、信号機のない環状交差点「ラウンドアバウト」を中区三の丸の市道に整備し、二十三日から試行運用を始める。設置は市内初。減速しなければ進入できない構造で、重大事故が起こりにくいとされる。問題がなければそのまま本格運用するほか、市内の他の交差点にも設置できないか検討を進めるという。(水越直哉)

 ラウンドアバウトは、道路交通法の改正によって二〇一四年度から設置が可能となった。交差点中央に環状のコンクリートブロックなどを設置し、交差点内は時計回りの一方通行とする。交差点に入る車より、環状路を走る車が優先。車の進行方向が限られるため歩行者も安全を確認しやすいメリットがある。

 運用が始まるのは県庁前交差点から西に百メートルの市道交差点。直線道路で幅員が広いためスピードが出やすく、歩行者数も多いので、重大事故が起きる懸念があるとして実施箇所に選んだ。また官庁街の中心部にあり、「多くの人にラウンドアバウトを知ってもらう広報的な狙いもある」(市担当者)という。

 市は運用後、通過する車のスピードに変化があるか、歩行者がスムーズに横断歩道を渡れている...


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板