[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国道・県道スレッド
2159
:
荷主研究者
:2020/09/23(水) 22:40:00
https://www.sakigake.jp/news/article/20200820AK0009/
2020年8月20日 9時5分 秋田魁新報
秋田駅前の千秋久保田町線、対面通行へ工事終盤 来春完成へ
http://tohazugatali.web.fc2.com/road/20200820akita01.JPG
来春完成に向け、工事が終盤に差し掛かった市道千秋久保田町線
http://tohazugatali.web.fc2.com/road/20200820akita02.JPG
JR秋田駅前の秋田市道・千秋久保田町線の拡幅工事が終盤に差し掛かっている。現在は広小路に接続する南側の整備を進めており、2021年3月に完成する予定。一方通行から対面通行に変わり、中通方向から千秋久保田町方向に通行できるようになる。
千秋久保田町線は、JR奥羽線に並行して南北に延びる道路。350メートルのうち、北側230メートルは土地区画整理事業の一環で工事が行われ、11年に開通した。現在は南側120メートルの工事を進めており、今年6月から地下埋設物の調査などを行い、9月上旬に車道と歩道の整備に着手する。
市道路建設課によると、南側は09年度に事業着手。当初は16年度中の完成を目指していたが、用地取得に時間がかかり、目標より4年遅れた。総事業費は約19億円。このうち工事費は約2億円で、大半は建物の移転補償費。約10億円は国の交付金を充て、残りは市の負担となる。
完成後は幅員が約6メートルから約18メートルに広がり、片側1車線となって対面通行が可能となる。道路形状は直線から緩いカーブに変わる。
対面通行に伴って、中通方向から千秋久保田町方向に通行できるようになる。また、千秋久保田町方向から進んだ場合、現在は右折しかできないが、市道・中通本線に直進することも可能になる。
車道の両側には約4メートルの歩道が設けられる。通勤や通学で多くの歩行者や自転車が利用する道路であり、より安全に通行できるようになる。
市道路建設課は「完成後は交通の円滑化が図られ、歩行者や自転車の安全性も高まる」としている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板