[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国道・県道スレッド
2038
:
荷主研究者
:2019/09/23(月) 14:36:37
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/339107?rct=n_hokkaido
2019年08/29 12:23 北海道新聞
国道「大和こ線橋」9月から撤去 岩見沢
http://tohazugatali.web.fc2.com/road/20190829hokkaido01.JPG
9月に撤去工事が始まる「大和こ線橋」。札幌方面へは仮設道路(左)を通行する
http://tohazugatali.web.fc2.com/road/20190829hokkaido02.JPG
【岩見沢】市内大和地区にある国道12号の片側2車線の陸橋「大和こ線橋」を取り壊して平面通行にする事業で、札幌開建は9月、陸橋の撤去工事に着手する。工事に合わせ、札幌方面への通行は今月30日午前5時から、南側に新設した2車線の仮設道路を迂回(うかい)路として利用する。美唄方面へは当面、これまで通り陸橋を通行する。
陸橋は1994年にルートが変更されたJR室蘭線跡をまたぐ。札幌開建によると、本年度の工事では、全長422メートルの陸橋の札幌方面への車線のうち、美唄側89メートルを撤去する予定。来年度以降も作業を続け、撤去跡には美唄方面への迂回路となる2車線の仮設道路を設けて陸橋の美唄方面への車線の撤去に入る。
陸橋に替わって新設する平面道路は、中央分離帯がある片側2車線で、両側の歩道各3・5メートルを含め道路幅は25メートルとする計画。地盤が軟弱で、必要に応じて盛り土などを行うため、工期や最終的な事業費は未定だという。
札幌方面への迂回路の法定速度は時速50キロで陸橋の通行時と同じだが、仮設道路への出入り口付近は緩やかなカーブになっている。札幌開建は「必要に応じて速度を下げるなど、安全運転に気をつけてほしい」と呼びかける。
陸橋は74年に片側1車線で供用開始。80年に片側2車線に拡幅した。室蘭線のルートが変更されたことなどから、札幌開建は2010年に撤去の方針を決め、12年度から陸橋下の軟弱地盤を強化する工事や、仮設道路を設置するための用地取得などを進めてきた。(石川実和)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板