したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国道・県道スレッド

1865荷主研究者:2018/04/01(日) 10:59:14

http://www.at-s.com/news/article/local/central/470318.html
2018/3/21 09:25 静岡新聞
青部バイパス全線開通 川根本町、国道362号

バイパスの全線開通を祝う地元園児や関係者=川根本町青部

http://tohazugatali.web.fc2.com/road/20180321shizuoka01.JPG
青部バイパス

 川根本町の旧中川根町藤川地区と旧本川根町崎平地区をつなぐ国道362号青部バイパスが20日、全線開通した。町がバイパス区間内の大井川鉄道青部駅前で開通式典を行い、約20年に及んだ事業の無事完了を祝った。

 同バイパスは二つの橋梁と一つのトンネルを含む1・7キロ。これまで同区間は道路が狭くすれ違いが困難で、観光シーズンには渋滞を引き起こしていた。バイパス開通により、渋滞解消や安全性の向上などが期待されている。町によると、町役場―大鉄千頭駅区間を車移動した場合、これまでと比べ約5分の時間短縮効果があるという。

 開通式典には、県島田土木事務所や地元住民ら約100人が出席し、テープカットやくす玉割りで開通を喜び合った。地元園児約70人も駆け付け、空に風船を飛ばした。式典後はパトカーの先導で出席者らが通り初めをした。

 鈴木敏夫町長は「バイパスの開通で、町は名実ともに一つになったと実感する。観光商工、防災などで計り知れない効果を期待している」と述べた。

 工事は1997年度にスタートした。総事業費は約65億円。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板