したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国道・県道スレッド

1779荷主研究者:2016/12/30(金) 12:22:44

http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20161224/CK2016122402000028.html
2016年12月24日 中日新聞
来月開通区間を地元住民ら歩く 松阪多気バイパス

http://tohazugatali.web.fc2.com/road/PK2016122302100216_size0.jpg

開通前のバイパスを歩く参加者=松阪市上川町で

 国道42号松阪多気バイパスの松阪市上川町-虹が丘町間〇・八キロが来年一月二十日午後三時に開通する。記念の見学会が二十三日あり、地元住民ら五百人が開通前の道路でウオーキングを楽しんだ。

 開通区間は大半がJR紀勢線をまたぐ陸橋で、幅各三・五メートルの上下二車線。国土交通省気勢国道事務所が二〇〇三年度から整備していた。平行して走る既存の県道は、中央線がなく大型車とのすれ違いは難しく、踏切で渋滞が発生し、歩行者や自転車は危険だった。

 家族連れらは陸橋を往復し周辺の展望を楽しんだ。陸橋上で高所作業車に乗りさらに高所から眺める子どもも。同市上川町、主婦山出佐紀さん(33)は「渋滞を避け住宅街に入ってくる車がいて危なかった」と完成を喜んだ。

 バイパスは国道23号と接続する同市古井町と、国道42号に合流する多気町仁田の間一一・九キロ。市街地の渋滞緩和や事故防止のため一九八七年度から整備を進めていた。残りは同市下蛸路町-八太町間一・一キロで、二〇一七年度中に暫定二車線で全線開通する。将来的に四車線化し、総事業費は四百八十億円の見込み。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板