したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国道・県道スレッド

1759とはずがたり:2016/10/02(日) 19:30:06
北海道の大動脈、日勝峠 無残な姿に 台風による崩落、数え切れず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160924-00010001-doshin-hok&pos=2
北海道新聞 9月24日(土)7時30分配信

北海道の大動脈、日勝峠 無残な姿に 台風による崩落、数え切れず
道路が完全に崩落し斜面が深くえぐられた国道274号の日勝峠7合目付近=23日午前11時25分、十勝管内清水町
復旧時期未定 現地調査すらめど立たず
 帯広開建は23日、台風10号の影響で通行止めが続く十勝管内清水町の国道274号の日勝峠で、道路の大規模崩落現場などを報道陣に公開した。7合目付近では大量の雨水と土砂などによって道路が消失し、斜面はえぐられ、谷となっていた。豪雨から3週間が過ぎたが、開建は「復旧の前段階となる現地調査の終了もめどが立っていない」と話している。

復旧への道遠い日勝峠 大規模崩落の現場公開

 通行止め区間は23日現在、清水町清水―日高管内日高町千栄(ちさか)の39・5キロ。開建によると、少なくとも道路や橋、覆道計19カ所が損傷。路肩やのり面の小規模崩落は数え切れないという。

7合目 111メートルに渡り道路崩落、谷出現
 公開したのは清水側の通行止め地点から頂上方向に約9キロの区間。7合目付近のカーブでは111メートルにわたり、谷側の路盤流出防止用に設置されたコンクリート壁ごと道路全体が崩落し、斜面が深くえぐられ、急峻(きゅうしゅん)な谷が出現していた。たたき割ったようなアスファルトの断面が衝撃の大きさを物語っていた。現場の手前には、二次崩落を防ぐ補修作業のため重機数台が置かれていた。

 開建の高橋丞二次長は「できるだけ早く調査を進めるために現地を整備している状況だ。現時点で復旧のめどは申し上げることはできない」と述べた。

北海道新聞


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板