したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国道・県道スレッド

1409荷主研究者:2013/06/02(日) 14:47:14

http://www.isenp.co.jp/news/20130524/news05.htm
2013/5/24(金)伊勢新聞
中勢バイパス 鈴鹿・津工区が着工 「一日も早い全線開通を」

【工事の安全を祈願する末松市長(右)ら出席者=鈴鹿市御薗町で】

【鈴鹿】国土交通省三重河川国道事務所などは二十三日、鈴鹿市御薗町で国道23号中勢バイパス道路鈴鹿・津工区(七工区)の着工に伴う安全祈願祭を開き、施工業者ら約五十人が工事の無事を祈った。

 鈴鹿市北玉垣町から松阪市小津町を結ぶ総延長三三・八キロの中勢バイパス道路整備工事で、現在約六割に当たる約二十キロが既に開通している。今回の工事は、鈴鹿市御薗町から津市河芸町まで約二・九キロを結ぶ七工区で、このうち一部区間一・二キロの工事は既に決定しているが、残り区間は用地買収が完了しておらず、工期も未定という。

 七工区の着工により、鈴鹿市北玉垣町から同市一野町延長二・八キロの四工区を除く十区間が工事を開始したことになる。

 祈願祭では、末松則子鈴鹿市長と今井俊郎同市議会議長、施主の三重河川国道事務所から森本輝所長と、アイトム建設(四日市市南浜田町、山下晃社長)をはじめ施工業者代表が神事で安全を祈願した。

 末松市長は「渋滞解消とともに防災面でも重要な幹線道路として開通が望まれている。早期完成と四工区着手を含め一日も早い全線開通を」と呼び掛けた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板