[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国道・県道スレッド
1394
:
荷主研究者
:2013/05/19(日) 13:51:34
>>1250
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201304230034.html
'13/4/23 中国新聞
難航のトンネル建設動き出す
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/road/Tn20130423003401.jpg
広島県が尾道市因島中庄町で整備を進める国道317号バイパスで、停滞していた新青影トンネル建設が再び動き始める。県によると、本年度はトンネル予定地上でボーリング調査。住宅への影響を調べるため、地質や地盤のデータを集める。2017年度内の完成を目指すという。
事業は02年に始まったが、用地買収が難航。現在の事業費ベースの進捗(しんちょく)率は17%しかない。地元住民によると、土地使用について地権者との話し合いがまとまりつつあり、早ければ15年にも掘削を始めたい旨の説明が県からあったという。
県東部建設事務所三原支所によると、計画では現在の青影トンネル(約270メートル)の北側に約1・1キロのバイパスを通す。うち約650メートルがトンネル区間。車道幅員は6・5メートルで、歩道と合わせ約12メートル。総事業費約30億円を見込む。
青影トンネルは、幅員が5・7メートルと狭く歩道がない。高校生が通学で利用するほか、大型車のすれ違いが困難な状況だ。
同町区長会長の田頭強さん(67)は「事故が起きてからでは遅い」と早期建設を望んでいる。
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/road/Tn20130423003402.jpg
【写真説明】狭い道幅に自動車や自転車が行き交う青影トンネル
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板