[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
スポーツ総合スレッド
1
:
小説吉田学校読者
:2006/05/31(水) 23:09:24
雑談スレを見直してみて、芸能ネタの次に多いのがスポーツネタ。
ドイツW杯ももうすぐだし、こういうスレを立ててみました。
241
:
とはずがたり
:2006/12/16(土) 16:01:32
ばんえい競馬存続へ 帯広とソフトバンク合意
12月15日8時0分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061215-00000013-san-bus_all
北海道帯広市の砂川敏文市長とソフトバンクの子会社で、地方競馬の馬券販売などを行うソフトバンク・プレイヤーズの藤井宏明社長は14日、同市内で記者会見し、来年度から帯広市が同社の支援を受けながらばんえい競馬を開催することで合意した、と発表した。
約31億円の累積赤字を抱えたことで浮上した同競馬の存廃問題は、ソフトバンクの支援で当面は存続することで決着した。砂川市長は17日に、現在同競馬を運営している4市の市長会議で報告、了承を求める。
帯広市は、ソフトバンク・プレイヤーズが設立する新会社に馬券の販売や払い戻し、入場料徴収といった業務を委託。新会社はインターネットを活用したキャンペーンや競馬場施設の整備を実施していく。契約は単年度とし、来年の大型連休からの開催を目指すという。
砂川市長は「ソフトバンクグループの知名度やインターネット技術で、新鮮なばんえい競馬を目指したい」と意気込みを表明。藤井社長は「支援はばんえい競馬の文化的価値の高さから決めた。簡単に黒字化できる状態ではなく、一歩一歩ノウハウを作りながらやっていきたい」と話した。
ばんえい競馬は、11月末に本年度中の廃止が事実上決まっていたが、ファンや関係者が存続を要請、帯広市が財政的な負担を少なくして開催する方法を模索していた。
最終更新:12月15日8時0分
ばんえい競馬:帯広市・存続正式決定 関係者ら安堵、喜び /北海道
12月15日11時2分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061215-00000034-mailo-hok
◇「単年度契約」には懸念も
帯広市の砂川敏文市長がばんえい競馬の存続を正式に決めた14日、ファンや関係者からは安堵(あんど)と喜びの声が上がった。ただ、厳しい経営状況は続いており「単年度契約」への懸念の声も聞かれた。【山田泰雄、鈴木勝一、芳賀竜也】
◇全国の支援に感謝/売り上げ伸ばそう/ファン開拓を
ばんえい競馬を舞台として、今年封切られた映画「雪に願うこと」の原作者で、帯広市在住の小説家、鳴海章さん(48)は、帯広競馬場の道路向かいに設けた存続運動の連絡所のプレハブで「本当にホッとした。全国から寄せられた数多くの支援の声に感謝したい」と笑顔を見せた。鳴海さんは、今月6日に「ばんば応援連絡会」を設立し、存続を訴えてきた。「ばん馬は一定の賞金額に達しないと命が終わる運命。その意味で単年度には慣れてるし、むしろ関係者が引き締まって、気合が入る。いいかげんで経費削減も不十分な行政の運営とは違った経営になる」と期待する。
242
:
とはずがたり
:2006/12/16(土) 16:01:57
>>241-242
調教師と騎手でつくる北海道ばんえい競馬調騎会の服部義幸会長(59)は「帯広市民のみならず、道内、全国からの熱意が、帯広市長の首を縦に振らせてくれた」と喜んだ。単年度契約については「頑張れる場所を1年でも作ってくれただけでありがたい。売り上げを少しでも伸ばし、契約更新につなげたい」と意気込む。
今年4月にデビューしたばんえい競馬初の女性調教師・谷あゆみさん(40)は「存続問題で不安な日々が続いていたから、何よりもうれしい。重種馬原産国のフランスでもばんえい競馬のファンを開拓するなどしてほしい」と、世界につながるインターネット企業の支援に期待する。
重賞レース「ばんえい記念」で史上初の4連覇を達成したスーパーペガサスの生産者の三井宏悦(ひろよし)さん(43)=同市川西町=は「前途は前より明るくなった。応援してくれた皆のお陰だ」と感謝。一方、「馬を育てるのは時間がかかる。本音を言えば5年くらい契約を続けてほしい」と、不安も口にした。
◇ ◇ ◇
◇西川将人旭川市長
競馬にかかわる皆さんにとり大変喜ばしいこと。17日の正副管理者会議で正式に話をうかがい、今後の対応を協議したい。
◇渡辺孝一岩見沢市長
存続は競馬関係者にとっても、これまで開催してきた市にとっても喜ばしいことだ。(岩見沢市として)何が出来るか検討していきたい。
◇神田孝次北見市長
ばんえい競馬を残そうと協議してきた構成市の一員として、関係者の思いが実を結んだ。
◇高橋はるみ知事
北海道開拓の歴史と共にあるばんえい競馬であるので、民間の力を借り帯広市が存続の決断をされたことは、道民の一人として本当によかった。
12月15日朝刊
最終更新:12月15日11時2分
<ばんえい競馬>ソフトバンク支援でも経営環境は厳しい
12月15日1時41分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061215-00000009-mai-soci
「ソフトバンク・プレイヤーズ」の支援でばんえい競馬の北海道帯広市単独開催が決定したのを受け、砂川敏文市長と同社の藤井宏明社長が14日、記者会見した。砂川市長は「経営には甘い認識を持っていない」と述べ、ばんえい競馬の経営環境は依然として厳しいとの認識を示した。
最終更新:12月15日1時41分
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板