[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
942
:
チバQ
:2010/03/11(木) 22:03:38
http://mytown.asahi.com/kochi/news.php?k_id=40000001003110005
西武跡地に商業ビル
2010年03月11日
高知西武跡地に建設予定の商業ビルの完成イメージ図
高知市南はりまや町1丁目の高知西武跡地を所有するアーク不動産(大阪市中央区)と、遊技場や開発事業を手がける延田(のぶた)エンタープライズ(大阪府八尾市)の幹部らが10日、県庁を訪れ、跡地に商業ビルを建設する計画を発表した。計画では約3400平方メートルの敷地に地上6階、地下1階のビルを建設。1階にパチンコ店、地下1階に商業施設を設ける。2階以上と跡地周辺に約700台を収容できる駐車場も整備する。年内の開業をめざしている。(亀岡龍太、神山純一)
県庁を訪れたのは延田エンタープライズの延田久弐生社長、アーク不動産の水野圭造取締役ら。尾崎正直知事や岡崎誠也・高知市長らに計画概要を説明し、地元の雇用が100人以上になることを伝えた。
延田エンタープライズは関西を中心にパチンコ店やスーパー銭湯などを手がけている。延田社長によると、1階はフロアの大半が遊技台約800台を持つパチンコ店となり、北側に飲食のテナントが入る。地下には物販テナントが入る予定で、地元の複数業者と一括借りの話をしている。だが、複数の区画に分け、賃料は取らずに売り上げの一部を徴収する貸し方も検討しているという。
2階は駐車場にする計画だが、温泉施設が入る可能性もあるという。総工費は明らかにしなかった。
ビルは「高知市はりまや複合ビル」(仮称)と名付け、延田エンタープライズがアーク不動産から20年契約で跡地を借りて建設する。4月にも建築確認を申請する。
知事と会談した中で延田社長は「基本的に地域と共生しながら20年は続けたい」と述べた。市中心部へのパチンコ店の出店について「簡素な形に仕上げるやり方もあったが、約5割増しの建築費をかけてパチンコ店のイメージを薄め、地元に理解してもらえるようにした」と語った。
これに対し、尾崎知事は「皆さんが関心を持っているので、丁寧な対応をお願いしたい」と述べた。
◇
高知西武跡地の開発計画が明らかになった10日、地元からは期待と不安の声が聞かれた。
跡地を購入した大阪市の会社が開発計画から撤退し、2009年11月にアーク不動産に売却した直後から、パチンコ店の出店が取りざたされた。それに反対する「西武跡地を考える会」は昨年12月、県や高知市による買い取りを求め、2万9千人分の署名を知事と市長に提出していた。
同会の竹本昭和会長(土佐電鉄社長)は10日、市内で会見し、「はりまや橋の四つ角は観光に強い高知をめざすうえで、強いブランド力がある場所。パチンコ店出店は避けたかった。観光客や県民が安心して楽しく過ごせるファッションビルなどの施設ができてほしかった」と残念がった。ただ、「署名活動で一定の配慮を引き出す効果はあった」と述べ、署名活動の中止を表明した。
一方、商店街の中には、約700台の駐車場ができることに期待を寄せる人もいた。市中心部の商店街では近年、駐車場を備えた大型量販店が郊外に出店した影響で、客足が遠のいている。近くには最大規模の高知市中央公園地下駐車場(327台)があるが、無料ではない。商店主の一人は「これだけの規模の駐車場なら、周辺商店街にも一定の効果が出てくるだろう。せっかくできるのなら前向きに受け入れ、共存共栄を図るべきだ」と話した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板