したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

商業・流通

797チバQ:2010/01/06(水) 22:17:05
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/01/20100106t72029.htm
初売り 百貨店苦戦 家電量販店は好調

福袋を求める客でにぎわう百貨店。少額商品が人気を集めた=2日午前8時30分ごろ、仙台市青葉区の三越仙台店


 東北の主要大型店の初売りの状況がまとまった。不景気に伴う単価下落に加え、2日が荒天だったため、百貨店やアウトレットモール、ファッションビルは売上高が前年同期を数%程度下回った店が多い。低価格の食品、日用品を中心に福袋はまずまずだったが、衣料品のバーゲンが振るわなかった。ショッピングセンター(SC)や家電量販店は好調だった。

 百貨店は、売り上げが前年同期の90%前半の店が大半。大雪や強風に見舞われ、客数も1割程度減った店が多かった。増床した三越仙台店(仙台市青葉区)や、比較的天候に恵まれた盛岡市の川徳は前年水準に達した。

 福袋は食品などが数字を伸ばした。川徳は「衣料品と違い食品は家族で楽しめる」と要因を分析。西武秋田店(秋田市)はインテリアの福袋が好調で、前年同期より35%増えた。一方、三越仙台店や大沼(山形市)では宝飾品やブランドバッグなど高額商品に動きがあった。

 バーゲンは首都圏の動きを受け、大半の店が12月後半から実質前倒しで開始。結果は「需要の先食いとなり、初売りでは瞬発力を欠いた」(中三・青森市)という。

 ファッションビルも多くが前年水準に及ばなかった。仙台フォーラス(青葉区)は「入館者数は2〜3%増えたものの客単価が10%近く下がった。衝動買いが減り、商品選別の目もシビアになっている」と話す。

 東北一円からの集客で強みを発揮してきた仙台市郊外の2カ所のアウトレットモールは、風雪で東北道が断続的に通行止めとなり集客に苦戦した。仙台泉プレミアム・アウトレット(泉区)は「岩手、秋田ナンバーの車が少なかった。遠方客は購買意欲が強いだけに残念」と惜しむ。

 一方、近場消費型のSCや大型スーパーは堅調だった。ジャスコなどを展開するイオンリテール東北カンパニーは「福袋と衣料品は前年並みだが、家電が好調だった分、上積みできた」と喜ぶ。

 家電量販店は全般的に好調。ヨドバシカメラマルチメディア仙台(宮城野区)では薄型テレビや冷蔵庫が人気で前年水準を超えた。同店は「どうしても必要な物を安売りの時だけ買う人が増えている」とみる。


2010年01月06日水曜日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板