[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
736
:
荷主研究者
:2009/11/15(日) 23:05:47
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/132777
2009年11月6日 00:11 西日本新聞
天神・岩田屋隣の商業ビル概要 9階建て 11年夏開業 中核テナント「交渉中」 NTT都市開発
NTT都市開発が福岡市・天神に計画するビルの外観イメージ
NTT都市開発(東京)は5日、福岡市・天神の岩田屋本館隣接地に計画している再開発ビルの概要を発表した。ビルは地上9階建て(地下1階)。約6割を商業ゾーンが占め、残りはオフィスとする複合型。約50億円を投じ、2010年3月に着工、11年8月開業を目指す。
中核の商業テナントについて、三ツ村正規社長は記者会見で「複数社と交渉中。岩田屋も有力候補の一つと認識している」と述べるにとどめた。早ければ着工までに中核テナントを決めたい考えだ。
建設予定地は、NTT西日本などが所有している敷地の一部で、駐車場だった2300平方メートルをNTT都市開発が借りる。
ビルの延べ床面積は1万4700平方メートル。地下1階から地上5階までを商業施設とする。中心は物販で、飲食などのテナントも入る見込み。地下1階と天神地下街は直接つながらない予定だ。
オフィス階の6−9階には、イベントや講演などに活用できる広めの会議室も用意する。
当初、11年3月の九州新幹線全線開業に合わせて完成させる計画だったが、NTT西日本や福岡市との調整などに時間がかかり、ずれ込んだ。
三ツ村社長は「新幹線効果などで人の流れが増えているはず。できるだけ早い完成を目指したい」と語った。
岩田屋は、経営統合する福岡三越と岩田屋本館の間に新ビルが位置するため、入居すれば相乗効果が見込めるとして前向きな姿勢を示している。
=2009/11/06付 西日本新聞朝刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板