したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

商業・流通

685チバQ:2009/10/15(木) 19:26:14
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000910150001
大和、4店舗閉鎖検討 新潟3店と小松か
2009年10月15日


JR小松駅前に立地する大和小松店(奥)=小松市土居原町

 百貨店の「大和」(金沢市、宮二朗社長)が北陸を中心に展開している7店舗のうち4店舗の閉鎖を検討していることが14日、わかった。新潟県内の3店舗については閉鎖方針を一部の関係者に伝えたほか、小松店(小松市)の閉店も検討しているとみられる。15日の決算発表に合わせて公表する経営再生計画に盛り込まれる予定。


 同社は朝日新聞の取材に対して「15日の発表まで何も言えない」としている。


 小松店はJR小松駅横にあり、撤退した小松西武の跡地に98年に開店。新潟県の3店舗は43年に企業合併で取得した新潟店(新潟市)と、75年開設の上越店(上越市)、58年開設の長岡店(長岡市)。


 大和の09年2月期の決算は、最終的なもうけを示す純損益が28億円の損失で、3期連続の赤字だった。


 店別の売上高では、小松店は前期比11・8%減少。新潟店で同9・9%、長岡店で同8・9%、上越店で同12・4%と大きく落ち込んでいた。同社は役員報酬や従業員の給料カット、コスト削減などで経営改善に取り組むとしていたが、業績好転が見込めず、大幅なリストラ策が必要と判断したとみられる。


 4店舗を閉店すれば大和の店舗は旗艦店の香林坊店(金沢市)と富山店(富山市)、高岡店(富山県高岡市)の3店舗になる。


◆地元、不安広がる◆


 県内大手百貨店の突然の店舗閉鎖方針に、県や小松市などは情報収集に追われた。小松店の地元では、コマツ小松工場の来春閉鎖に続く駅前の主要施設の撤退の情報に、商店主や買い物客らが不安げな表情を見せていた。


 和田慎司・小松市長は18日午前、金沢市の大和本社を訪れ、同社幹部に「小松店閉店」の真偽を尋ねた。「詳細は明らかにされなかったが、厳しい経営状況について説明を受け、閉店の可能性が高いと感じた」という。「閉店時期やその後の取り扱いについては地元としっかり協議するというコメントを頂いたので、今後、地元商店街などと連携し、まちの活力を取り戻すよう努めたい」としている。


 小松店周辺の商店主は「詳しい話は分からないが、閉店が本当なら大変な話。駅前がもっと寂れてしまうのではないか」。近くに住む女性も「普段の買い物によく利用していたので、なくなると困る」と不安そうだった。


 谷本正憲知事は「小松店閉店」の可能性が浮上したことについて、報道陣の質問に対し「百貨店不況がいよいよ地方にも波及してきたのか。事業を集約して立ち直っていこうということだから、決して後ろ向きな対応ではないと思っている」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板