したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

商業・流通

632荷主研究者:2009/07/12(日) 19:13:18

http://kumanichi.com/news/local/main/20090611003.shtml
2009年06月11日 熊本日日新聞
宇土市に大型商業施設開発へ 21世紀グループ

21世紀グループが国道3号を挟んで南北に開発計画を進めている大型商業施設の建設予定地=宇土市(小野宏明)

 遊技場経営の21世紀グループ(熊本市、竹下登社長)が、宇土市水町で大型商業施設の開発計画を進めていることが10日、分かった。核となる店舗面積約1万7000平方メートルの商業施設には物販、飲食、アミューズメント機能を備え、2012年春のオープンを目指す。高速道路やJR利用者を軸に南九州からの広域集客を図る。

 21世紀グループが大型商業施設の開発を手掛けるのは初めて。同社によると、開発予定地は国道3号と57号が交わる新松原交差点近く。敷地面積は約9万平方メートル。国道3号を隔てて北側約6万5000平方メートルが自社所有地。南側約2万5000平方メートルは約20人の地権者から賃貸借契約への同意を取り付けた。今年11月から造成工事に入る。

 施設の建築面積は計5万9000平方メートル。このうち北側には店舗面積約1万7000平方メートルの商業施設を予定。衣料品などを扱う物販店舗をはじめ飲食、温浴、アミューズメント施設などを計画している。自社開発か、大型商業施設のノウハウを持つデベロッパーとの共同開発かは詰めている。南側は5000平方メートルのパチンコ店を予定し、10年12月開業を目指す。

 駐車台数は全体で1600台を予定。九州自動車道松橋インターやJR宇土駅にも近いことから高速道路や鉄道利用者を取り込む。

 同社は10日、県の「大型店の立地に関するガイドライン」に沿い、出店計画書を県に提出。周辺住民への説明会を7月17日に宇土市民会館で開く。

 同社は「宇土市が掲げるテーマ『定住と交流』に賛同し、宇土の新しい顔づくりに寄与したい。地域の商工業者と共存できる形で地元雇用にも最大限貢献する」としている。

 21世紀グループは72年設立。県内外でパチンコ店19店、ドラッグストア、紅茶販売などを展開している。(福井一基)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板