したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

商業・流通

594とはずがたり:2009/06/05(金) 00:58:31
コンビニと地産地消っておよそ水と油的な感じですけど。。

地産地消の推進などで連携 県とサークルKサンクスが包括協定
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20090527j

 県とコンビニエンスストア大手のサークルKサンクス(本部・東京、中村元彦社長)は27日、地域活性化や県民サービス向上に向けて協力する包括協定を締結した。「地産地消の推進やオリジナル商品の開発・販売促進」「県政情報や観光情報の発信」など12項目で連携する。県と企業が、個別の案件に関してだけではなく、包括的な協定を結ぶのは初めて。

 締結式は県庁で行われ、佐竹敬久知事と中村社長が協定書に調印した。佐竹知事が「(協定は)本県の地産地消、農業振興にも結び付くのではないかと期待している」と述べると、中村社長は「地域に根差したコンビニとして発展していきたい」と抱負を語った。

 同社は4月末現在、県内17市町に106店舗を出店。連携事業の第1弾として、28日から県内全店舗で県産食材を使用した商品を販売する。商品は、八幡平ポークとあきたこまちの「豚焼肉重」など全8種類。今後も県産食材を使用した商品開発・販売を進め、好評な商品は県外での販売を検討する。
(2009/05/27 19:51 更新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板