[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
4583
:
チバQ
:2022/02/26(土) 16:27:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4d0073d1586f665e1ddc2a893b9cf918619de75
山あいの町唯一のコンビニ、24時間営業断念 夜勤者確保できず
2/26(土) 6:00配信
河北新報
3月から24時間営業を取りやめる「ファミリーマート+COOP七ケ宿店」=24日午後5時30分ごろ
宮城県七ケ宿町唯一の24時間営業店舗「ファミリーマート+COOP七ケ宿店」が、3月1日から午前5時〜午後10時の営業になる。にぎわい拠点として町の期待を担う中核施設だったが、人手不足の時流には逆らえなかった。
店はみやぎ生協(仙台市)とファミリーマートの一体型店舗。町が整備費を負担し、生協子会社が運営する形で2017年4月に開店した。宮城県南と山形県を結ぶ国道113号沿いに立地し、観光客やトラック運転手らも利用する。
■安心感や利便性提供
みやぎ生協によると、店の経営は黒字で推移している。夜勤担当の2人が辞めることになり、山形県側を含め募集をしたが応募はゼロだった。店舗開発部の菊地良久・コンビニ事業統括(62)は「夜勤者は都市部でも集まりにくい。24時間営業でなくなるのは心苦しいが、町の期待に応えられるようサービス拡充に努める」と説明する。
この5年間、深夜の営業は山あいの町に防犯上の安心感や利便性を提供していた。町内の20代の会社員女性は「夜10時以降は外に出ないから影響はない」と理解を示すが、駐車場で休憩していた新潟県のトラック運転手の男性(62)は「食事やトイレで頼りにしているだけに困る」と話した。
小関幸一町長は「人手不足は過疎地だけの話ではないので仕方ないが、24時間営業を守りたい気持ちもあって複雑だ」と残念がる。
河北新報
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板