[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
3463
:
とはずがたり
:2017/06/21(水) 16:16:21
2014年 10月 22日 19:03 JST
イオン、ウエルシアHDを核にグループドラッグ事業を再編・強化
http://jp.reuters.com/article/aeon-idJPKCN0IB0M120141022?sp=true
[東京 22日 ロイター] - イオン (8267.T)は22日、ウエルシアホールディングス (3141.T)を核にグループのドラッグストア4社を統合すると発表した。4社の売上高を単純合算すると5000億円を超え、業界首位となる。
高齢化進展や健康意識の高まりをビジネスチャンスと捉え、ドラッグ事業をグループの成長事業のひとつと位置付けて取り組む方針。
<ドラッグを新しいビジネスの柱へ>
イオンは、ウエルシアHDを連結子会社化する。ウエルシアHDとCFSコーポレーション 8229.TはウエルシアHDを親会社として経営統合、タキヤ(兵庫県尼崎市)、シミズ薬品(京都市)も株式交換でウエルシアHDが完全子会社化する。
4社の売上高の単純合計は5000億円を超え、4953億円のマツモトキヨシホールディングス (3088.T)を抜いて業界トップとなる。店舗数は1400店で、調剤併設は800店になるという。
イオンの岡田元也社長は会見で「グループのドラッグ事業をウエルシアに一本化し、日本一を目指す」とし、総合スーパー(GMS)やスーパーマーケット(SM)など主要小売業、デベロッパー事業、金融事業、サービス専門店事業に加え「新しいビジネスの柱を確立する」とした。
岡田社長は、現在6兆円のドラッグ市場が2020年には8兆円に拡大すると指摘。成長市場でいち早く地位を確立するほか、グループのスーパーマーケットなどでもドラッグを扱うことなどで「グループのシナジーは相当大きい」と期待を示した。
<ウエルシアをTOB、連結子会社化>
イオンは、1株4000円でウエルシアHD株をTOBする。現在37.37%の持ち株比率を50.1%まで引き上げ、連結子会社化する。買い付け期間は10月23日から11月20日まで。
ウエルシアHDの上場は維持する。ウエルシアは、このTOBに賛同している。買い付け代金の総額は最大で約224億円。TOB価格は、21日の終値3385円に対して18.17%のプレミアムが付いている。
ウエルシアHDの池野隆光会長は「両社の垣根を低くして、イオンの優れたノウハウが入ることで効果が出てくる」とした。今後も総店舗数の10%程度の出店を行っていく。
イオンの連結業績への影響については、ウエルシアHDの12―2月期(前年同期は売上高870億円、営業利益40億円、経常利益41億円、当期利益21億円)が第4四半期に反映されることになる。
また、ウエルシアHDは15年9月1日をめどに、株式交換でCFSと経営統合することで合意した。今後、経営統合に向けた具体的な協議を開始する。株式交換比率は、今後のデューディリジェンスや第3者算定機関による株価算定の結果を踏まえて決定する。
さらに、ウエルシアは、2015年3月1日付でイオングループのタキヤ、シミズ薬品も株式交換で完全子会社化する。これにより、関西エリアでの事業基盤を強化する。
(清水律子)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板