[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
3437
:
チバQ
:2017/06/02(金) 19:10:47
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASK614VCKK61OIPE01J.html
名古屋の百貨店、勢力図に異変 栄苦戦、高島屋一人勝ち
10:58朝日新聞
名古屋の百貨店、勢力図に異変 栄苦戦、高島屋一人勝ち
「勝ち組」のJR名古屋高島屋(左)=1日午後、名古屋市中村区、戸村登撮影
(朝日新聞)
名古屋市内の百貨店5社の5月の売上高で、名古屋駅周辺にある名駅地区の合計額が、栄地区を初めて上回った。東海地方の商業の中心地が栄から、複合型商業施設の開業が相次ぐ名駅地区に移った格好だ。
百貨店各社が1日、5月の速報値を発表した。名駅地区(JR名古屋高島屋、名鉄百貨店本店)の売上高は前年より2割増の計164億円。そのうち132億円を高島屋が占めた。4月に営業を始めた専門店街「タカシマヤ ゲートタワーモール」の開業効果で、高島屋は5月としては売上高、来店客数ともに過去最高を更新。モールを含めた高島屋の来店客数は512万人で、1カ月間で初めて500万人台に達した。
一方、栄地区(松坂屋名古屋店、名古屋三越栄店、丸栄)はいずれも、売上高が前年割れで苦戦した。合計ベースでも7%減の152億円だった。来店客数は松坂屋が8%減、三越が10%程度減った。三越の広報担当者は「新モールの影響はある。(三越の)改装が終わる今秋までは我慢のときだ」と話した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板