[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
338
:
荷主研究者
:2008/11/17(月) 00:51:30
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/51951
2008年10月6日 12:05 西日本新聞
博多座が入場500万人突破 日本初の「公設民営」型劇場 福岡市
開場以来500万人目の入場者となり、中元弘利社長から記念品を受け取る劉伸子さん(右)と加来紀美子さん=6日午前10時すぎ、福岡市博多区の博多座 福岡市博多区下川端町の演劇専用劇場「博多座」の累計入場者数が6日、500万人を突破した。1999年6月3日の開業から9年4カ月での達成。「本物の舞台」(同劇場)を提供し続けることで、毎年50万人前後を安定的に動員することにつながった。
500万人目は、現在公演中のラブコメディー「恋ぶみ屋一葉」(浅丘ルリ子さんなど出演)を見に来た北九州市小倉南区の主婦、劉伸子さん(61)と加来紀美子さん(65)。11月から来年10月までのペア観劇券(11公演分)を贈られた2人は「本当に幸せ。大好きな歌舞伎だけでなく、宝塚歌劇などいろんな劇を楽しみたい」と喜んだ。
博多座は、福岡市の旧市街地・博多部の活性化や“芸所博多”の復活などを目指してオープン。日本初の「公設民営」型劇場で、同市や九州の経済界、大手興行会社など37社が出資する第三セクターが運営、同市が施設管理を担当する。
歌舞伎やミュージカル、演歌など多様な舞台を月替わりで上演するのが特徴。九州にとどまらず本州などからも演劇ファンを集める人気施設になっている。
=2008/10/06 西日本新聞=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板