[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
3312
:
チバQ
:2017/02/28(火) 13:16:18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170228-00000011-khks-bus_all
<さくら野仙台破産>青森と岩手4店は別会社
河北新報 2/28(火) 11:56配信
青森県青森、弘前、八戸、岩手県北上の4市で店舗を運営するさくら野百貨店(青森市)は27日、エマルシェ(仙台市)の自己破産を受け、ホームページ(HP)などで別会社である旨を説明し、自社店舗の営業に影響がないことを強調した。
.
さくら野百貨店は、2005年に旧さくら野百貨店と会社分割後、さくら野東北として設立され、10年に現社名となった。仙台店を経営するエマルシェとは資本関係や役員の兼務などが一切ないという。
.
27日は自社HPに「お知らせ」を掲載。通常通り営業した4店舗でも客から問い合わせがあれば従業員が説明に当たった。
.
同社には26日夜、エマルシェ破産手続き開始の連絡があり、幹部が対応を協議した。営業企画部の担当者は「既に別会社になっており、われわれへの影響は全くない。破産は大変残念だが、現時点で支援を行う考えもない」と話した。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201702/20170228_12029.html
<さくら野仙台破産>突然の閉店 利用客驚き
店先に張り出された「閉店のお知らせ」を見詰める買い物客。突然の閉店に驚きの声が上がった=27日午前10時50分ごろ、仙台市青葉区
拡大写真
70年の歴史に突然の幕を下ろした仙台市青葉区のさくら野百貨店仙台店では27日、何も知らされていない主婦やお年寄りらが朝から買い物に訪れた。店舗の入り口には「閉店のお知らせ」が張り出され、長年親しまれたデパートの閉店に利用客には驚きや戸惑いが広がった。
1階の靴売り場をよく利用したという青葉区の主婦金田清子さん(74)は「店が閉まっていたので何があったのかと思ったら、閉店の文字。仙台駅前の一等地の店が突然閉店するなんて」と驚いていた。
入り口近くでは、警備員に「食品売り場は営業しているのか」「古本店には行けるのか」と尋ねる人もいて、店の状況に困惑していた。
足しげく訪れた人たちからは惜しむ声が上がった。同区の中嶋正子さん(72)は「地下の食品売り場で購入すると配送してくれたので利用してきた。親しんだ百貨店だったのに」と残念がった。
別の主婦(83)は「(1946年営業開始の)丸光デパートの時から通い、仙台駅前に来た時はいつも立ち寄った。なじみの店がなくなるのは寂しい」と話した。
関連ページ: 宮城 経済.
2017年02月28日火曜日
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板