[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
3258
:
とはずがたり
:2017/01/13(金) 08:39:54
スーパーあかんなあ。。
流通大手3社、軒並み業績悪化 16年3?11月期 総合スーパーが不振
http://news.goo.ne.jp/article/businessi/business/bsd170113002.html
05:07フジサンケイビジネスアイ
http://tohazugatali.web.fc2.com/commerce/m_bsd170113002.jpg
流通大手3社の2016年3?11月期連結決算が12日、出そろった。総合スーパーの不振でイオンが2年連続の最終赤字となり、セブン&アイ・ホールディングス(HD)とユニー・ファミリーマートHDも最終減益だった。各社とも不採算店舗の閉鎖や改装など構造改革を進めており、収益改善を急ぐ。
セブン&アイ・HDが12日発表した16年3?11月期の連結最終利益は前年同期比39.8%減の755億円だった。総合スーパー事業のイトーヨーカ堂や、百貨店事業のそごう・西武の店舗閉鎖や改装に伴う減損損失が響いた。ただ、営業利益は国内のコンビニエンスストア事業や総合スーパー事業で粗利益率の改善が寄与し5.0%増の2740億円だった。売上高に当たる営業収益は5.0%減の4兆2889億円。
イオンも総合スーパー事業の不振で、最終損益が172億円の赤字(前年同期は174億円の赤字)だった。譲り受けたダイエーの不採算店舗の改装費用などがかさんだ。営業収益は、食品スーパーやドラッグストア事業が堅調で1.1%増の6兆998億円だった。
昨年9月に経営統合したユニー・ファミリーマートHDもコンビニエンスストアの不採算店舗の閉店に伴う減損損失や統合費用がかさみ、最終利益は7.7%減の162億円だった。
3社とも不採算店舗の立て直しを図っているが、消費動向の変化は速く、改革のスピードが問われる。
◇
■流通大手3社の2016年3?11月期連結決算
(売上高/営業利益/最終損益)
イオン 6兆998(1.1)/853(5.6)/▲172(?)
セブン&アイ・HD 4兆2889(▲5.0)/2740(5.0)/755(▲39.8)
ユニー・ファミリーマートHD 5423(69.1)/422(6.6)/162(▲7.7)
※単位:億円。カッコ内は前年同期比増減率%。▲はマイナスまたは赤字、?は比較できず。ユニー・ファミリーマートHDは旧ファミリーマートの16年3?8月期と新会社の同9?11月期の業績を合算
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板