[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
3013
:
チバQ
:2016/03/09(水) 22:32:33
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160308-00000001-fsi-bus_all
客奪われ続け苦戦…構造改革急ぐセブン&アイ そごう柏店と西武旭川店閉店
SankeiBiz 3月9日(水)8時15分配信
客奪われ続け苦戦…構造改革急ぐセブン&アイ そごう柏店と西武旭川店閉店
グループ成長戦略を発表するセブン&アイ・ホールディングスの村田紀敏社長=8日、東京都中央区(写真:フジサンケイビジネスアイ)
流通大手のセブン&アイ・ホールディングスは8日、傘下の百貨店、そごう・西武が運営する西武旭川店(北海道旭川市)とそごう柏店(千葉県柏市)の2店を9月末で閉店すると発表した。両店とも競合他社に客を奪われ苦戦が続いていた。セブン&アイは、好調なコンビニエンスストア事業と対照的に、総合スーパー(GMS)や百貨店事業の一部で不振が続いており、構造改革を急ぐ。
同日の会見で、セブン&アイの村田紀敏社長は「構造改革を経て、全体を成長させていきたい」と強調した。
西武旭川店は1975年、JR旭川駅前の大型商業施設としてオープン。93年2月期には268億円の売上高があったが、2015年2月期の売上高は115億円と半分以下に落ち込んでいた。昨年3月に旭川駅直結のショッピングモールが開業し、さらに客を奪われた。そごう柏店は1973年開業。ピークの91年2月期には590億円の売上高があったが、2015年2月期の売上高は121億円と約5分の1に激減した。
グループ会社でGMSのイトーヨーカ堂については、昨年10月に今後5年間で40店の不採算店舗を閉鎖する計画を公表しているが、そのうち17年2月期中にザ・プライス千住店(東京都足立区)、戸越店(同品川区)、食品館本牧店(横浜市中区)など20店の閉店を行うことも併せて発表した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板