[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
2992
:
荷主研究者
:2016/02/21(日) 20:57:05
>>2991
http://kumanichi.com/news/local/main/20160212006.xhtml
2016年02月12日 熊本日日新聞
熊本駅ビルに滝が流れる立体庭園 JR九州構想
熊本駅ビルの構想に盛り込まれた「水と緑の立体庭園」のイメージ図(JR九州提供)
JR九州は12日、熊本駅周辺の開発構想を熊本市に説明した。2021年の開業を目指す新しい駅ビルは、ガラス張りの内部に滝や樹木が重層的に連なる「水と緑の立体庭園」を整備する構想。基本設計や建設要件の緩和に向けた市との協議へ本格的に動きだす。
18年春に工事が完了する在来線の高架下を含め、同市西区の駅周辺約7万平方メートルを開発する。駅ビルは、14階建て延べ床面積約11万平方メートルで、博多駅に次ぐ規模となる。19年春の着工予定。
構想によると、ビルには、1〜7階に商業施設、8〜14階に約200室のホテルが入るほか、8階に会議室や宴会場、9階に複合映画館(シネコン)を開設する。
立体庭園は、1〜8階を使った大掛かりな設備で、小国町の鍋ケ滝などをイメージした滝を段階的に複数造り、周囲を樹木などで覆う。熊本の玄関口の象徴と位置付け、市民や観光客の憩いの場やイベントに利用する。
ビル開業後には、駅周辺に分譲と賃貸、高齢者向けのマンション4棟を建設する。立体駐車場も3カ所に計2100台分を設ける。高架下には商業施設などを整備する。
熊本市役所を訪れた青柳俊彦社長は「立体庭園は日本で初めての設備。駅周辺ににぎわいのある空間を造りたい」と説明した。
大西一史市長は「上質な空間になると期待している」と述べ、建設要件の緩和の協議に前向きに応じる意向を示した。
蒲島郁夫知事も県庁で青柳社長から説明を受け、「県も熊本市と連携しながら、協力していきたい」と述べた。(小林義人、太路秀紀)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板