[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
2961
:
チバQ
:2016/01/06(水) 20:10:51
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160106-00000012-asahi-bus_all
イオン、総合スーパー改装を加速 年50店の見込み
朝日新聞デジタル 1月6日(水)8時1分配信
イオン、総合スーパー改装を加速 年50店の見込み
「イオンスタイル御嶽山駅前」では世界中のビールを並べ、特徴のある売り場づくりを進める=東京都大田区
イオンは2016年度以降、不振が続く全国画一型の総合スーパー(GMS)の改装を急ぐ。年50店ペースと見込まれており、地域の客が求める品ぞろえに合わせて売り場をつくり替える新しい業態の「イオンスタイル」を柱にしていく。
イオン傘下のイオンリテールは、全国に344店のGMSがある。売り場は、1階が食品、2階や3階が衣料や住まい関連などといった形が典型だ。しかし、衣料のユニクロや家具のニトリなど専門店におされ、2階以上の客足が減り苦戦が続いていた。
こうした店を、高級食材を扱ったり、子ども服を充実させたりと、地域の客層をみながら売り場に特性を持たせていく。商品の仕入れ権限も、本部が主導する「中央集権型」から、店が決められる幅を広げた「分権型」に移し、コンビニエンスストアやドラッグストアとも差別化を図る。
「イオンスタイル」への業態転換は14年から進めており、すでに全国に25店ある。売上高は改装前より、平均で1割ほど増えているという。昨年12月に改装オープンした東京都大田区の「イオンスタイル御嶽山(おんたけさん)駅前」では、都心へ洋服の買い物に出やすいことから衣料品売り場を大幅に減らし、3フロアのうち1、2階を食品売り場にした。高価格帯のワインやビールを置き、生ハムやチーズも充実させた。
GMSは各社とも経営が厳しい。イトーヨーカ堂は最大40店を閉める方針で、9月にファミリーマートと統合するユニーグループ・ホールディングスも、不採算のGMSの閉鎖を検討している。(西尾邦明)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板