したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

商業・流通

2910チバQ:2015/10/24(土) 13:11:49
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201510/CK2015102402000156.html?ref=rank
西武春日部店、来年閉鎖 市庁舎移転に波及も

2015年10月24日


来年2月に閉鎖される西武春日部店=春日部市粕壁東2で
写真
 春日部市の「西武春日部店」が来年二月に閉鎖すると決まったことで、同市役所庁舎の移転建て替え論議に影響する可能性が出てきた。市は、東武春日部駅西側の現庁舎に近い場所に移転したい考えだが、近年不況にあえぐ同駅東側の商店街は、東側への移転を要望してきた。今回、東側の「顔」だった西武の閉鎖で、東側の商店街や住民は市庁舎移転をさらに強く要望する構えで、早期決着を図る市の目算が狂うこともありそうだ。 (大村歩)
 春日部市は、東日本大震災を契機に、現本庁舎の耐震性を調査。その結果、耐震基準を満たしていないことが分かったため、昨年四月、移転新築の方針を打ち出した。
 同九月に市内の学識経験者や市内団体代表らを委員とする本庁舎整備審議会を発足させ、今年五月には、現本庁舎の隣へ移転新築される市立病院の跡地を、「移転先の最有力候補」とする基本構想を発表した。
 審議会は来月にも、石川良三市長に答申する見込みで、石川市長は今月九日の定例会見で「答申を尊重したい」と述べた。市側は「防災拠点として早期実現を」と何度も繰り返しており、市民病院跡地への移転で早期決着を図りたい姿勢がありありと浮かぶ。
 しかし、これに対して異論も根強い。
 駅東側の商店街や住民でつくる「春日部駅東口都市近代化推進協議会」は五月、西武の隣にある市文化会館の場所に移転するよう求める署名を七千四百六十二通集め、陳情として市議会に出した。旧庄和町の住民や西口商店街の関係者も署名に応じたという。
 同協議会の市川弘会長代行は「東側の地元エゴととらえてほしくない。春日部全体のバランスを考えてほしい」と話す。確かに東西のバランスで見ると、現時点では西側に偏っている。
 西側には市役所本庁舎、市立病院があり、市消防本部も警察署もある。ショッピングモール「ララガーデン」が駅前にあり、さらに今後別の商業施設建設も予定されている。現本庁舎跡地は中央公園として整備するというプランもある。
 対して東側にある大きな市の施設は、築三十二年の市民文化会館と中央図書館ぐらい。かつて日光街道粕壁宿として栄えた東側の商店街は、一九八九年ごろに百八十店あったが最近は百三十店程度まで減少。一部はシャッター街化しにぎわいが失われつつある。
 そこへ西武の閉鎖が追い打ちとして加わった。市川さんは「さらに寂しくなる。市庁舎のように人が集う施設が必要。もっとまちづくりの視点を取り入れてほしい」と力説。今後さらに要望を強めるという。
 市議会九月定例会では、本庁舎整備審議会の進め方について「市立病院跡地ありきではないか」といった批判が出た。また「東京五輪準備などで建設費が高騰しており事業費が膨らむのでは。一時凍結すべきだ」との意見も出た。
 市は、審議会の答申を受けた後に市議会にこれを諮るが、庁舎移転は地方自治法で三分の二以上の賛成(特別多数議決)が必要で、もともとハードルが高い。西武閉鎖という新たな事態を踏まえ、より説得力のある提案が市側に求められそうだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板