したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

商業・流通

2886荷主研究者:2015/10/12(月) 11:36:09

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0183687.html
2015年09/26 07:00、09/26 16:50 北海道新聞
旭川駅前、4条境に明暗 イオンモール開業半年

開業から半年を迎え旭川市中心部ににぎわいを生んだイオンモール旭川駅前の店内=19日

 【旭川】JR旭川駅に直結する流通大手イオン(千葉市)グループの大型商業施設「イオンモール旭川駅前」は、27日で開業から半年を迎える。新たなにぎわいが生まれた駅前は、相次ぐ新規出店で魅力を増し、さらに買い物客を集める好循環に入っている。ただ、活況は駅から数ブロックにとどまっており、明暗が分かれる格好となっている。

 道北最大の食の祭典「食べマルシェ」初日の19日、会場の一つの旭川駅周辺には観光客らが押し寄せ、モール内も普段以上の混雑ぶり。旭川市内の主婦伊藤広子さん(41)は「駅前がにぎやかになり、足を運ぶことも増えました。いろいろな買い物が済ませられるので便利です」と話した。

 モールはマルシェ期間(19〜23日)の5日間だけで22万人を集客。この半年の来客数は25日現在で約380万人に達したといい、モールの美濃部博ゼネラルマネジャーは「初年度の目標550万人は達成できそう」と自信をみせる。売り上げ面でも「全体として予定通り。今後は品ぞろえやテナントへの助言も強化していく」と、さらなる上積みを目指す考えだ。

 モールの集客力は、駅前から北に延びる買物公園に影響を及ぼしている。空き商業ビルだった約50メートル先の「エクス」(旧丸井マルサ)には7月下旬にドラッグストアのツルハ、9月19日に家電量販店のラオックスが相次ぎ出店。商機を求め、飲食店などが空き店舗に新規開業する動きも加速している。ライバルの既存店、西武旭川店と旧丸井今井旭川店の商業ビル「フィール旭川」はそろって改装を行い、集客の相乗効果も生んでいる。

 モール側は、地域全体の活性化が集客維持につながるとして地元商店街との連携を進め、買物公園とモールを舞台にした地域PR用ショートムービーの制作も始めた。しかし、にぎわいは駅前の1条通を中心にした一部にとどまり、4条通以北は苦境が続いている。

 旭川商工会議所によると、9月時点で買物公園の4条以北の空き店舗数は18店と、3条以南の2倍に上る。4条の買物公園に面し、8月下旬に開業からわずか1年で閉店した携帯電話関連商品販売の「アクセサリーズ旭川店」は「予想以上に人通りが増えなかった。モールに同業他社が出店した影響も大きかった」と苦戦の背景を明かした。(旭川報道部 川浪伸介)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板