[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
2565
:
とはずがたり
:2015/01/07(水) 11:48:37
淡路島で最大規模のスーパー、(株)リベラルスーパーチェーンが破産申請へ
http://news.goo.ne.jp/article/tsr_net/business/tsr_net-6098.html
TSR速報2014年12月15日(月)15:40
(株)リベラルスーパーチェーン(TSR企業コード:660266857、洲本市納222−1、設立昭和46年12月、資本金9900万円、中村正義社長、従業員44名)は12月14日、事業を停止し、清水良寛弁護士(弁護士法人淀屋橋・山上合同、大阪市中央区北浜3−6−13、電話06−6202−3355)ほか2名に一任、破産申請の準備に入った。
負債総額は約25億3600万円(平成26年3月期決算時点)。
(株)リベラル(TSR企業コード:660078007、洲本市納222−1、設立昭和24年8月、資本金6300万円、中村正義社長)が運営していた「淡路主婦の店」の業務を移管する形で、昭和46年12月1日付で設立された。「リベラル」の店舗名でスーパーマーケット業務を展開し、長年に亘る事業実績等を背景に地元・淡路島内では圧倒的な知名度および顧客基盤を構築。高額所得法人の常連企業でもあり、ピーク時の平成6年3月期には売上高約82億9100万円を計上していた。
しかし、近年では淡路島島内への大手資本系列店の進出などで競合は激化し、業績は後退推移をたどってきた。不採算店舗の閉鎖や取引金融機関への返済猶予等を受けていた中で、25年3月に外部から新代表を招いて店舗運営の立て直し等に取り組んだが難航。さらに26年8月に現社長が就任して経営立て直しに注力してきたが、支え切れず今般の措置となった。
なお、一部運営店舗に関しては、同業者が引き継ぐ予定とも聞かれる。
スーパー三正閉店、破産へ/板柳
http://news.goo.ne.jp/article/toon/region/toon-30480492.html
東奥日報2014年12月24日(水)08:44
民事再生による経営再建を目指していた「スーパー三正」(板柳町、三上正明社長)は23日までに事業を停止し、破産手続きの準備に入った。同社によると、負債総額は約2億円。申請手続きを小林弘卓弁護士(東京)に一任した。同社は板柳町と弘前市岩木地区でスーパー2店舗を経営していたが、20日に岩木店、21日に同町の本店を閉店した。【写真説明】今月21日で閉店した板柳町の「スーパー三正」本店
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板