したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

商業・流通

2451荷主研究者:2014/05/06(火) 20:02:29

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201404/0006872447.shtml
2014/4/18 08:00 神戸新聞
神戸の「ウミエ」好調 開業1年で1800万人来場

週末のモザイク。ウミエ開業から1年が過ぎても人の波が絶えない=神戸市中央区東川崎町1(撮影・峰大二郎)

 神戸ハーバーランドの商業施設「umie(ウミエ)」が18日、開業1周年を迎える。年間来場者数は約1800万人で、当初予想の1・2倍に達した。隣接地で1日後にオープンした「神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール」も有料施設の入館者が90万人と予想の1・5倍。両施設の集客効果は三宮や元町にも波及している。(土井秀人)

 ウミエは旧神戸阪急などの商業ビル2棟と、神戸港に面した商業施設モザイクを引き継いだ。店舗面積は計約8万5千平方メートル。H&MやZARA(ザラ)など、流行の衣料品を低価格で販売するブランドをそろえた。

 中四国など遠方から客を呼び込む一方、来場頻度の高い会員カード利用者は8割が神戸市内に集中。平日も一定の客数を確保し、360億円の売上高目標は「ほぼ見込み通りにきている」(ウミエ)という。子どもに人気のアンパンマンミュージアムとの相乗効果も強み。ウミエの大矢憲和ゼネラルマネージャーは「ハーバー内を回遊し、一日を楽しく過ごしてもらえる」とする。

 隣の商業施設プロメナ神戸は「開業効果が一段落した昨秋以降も前年比15〜20%増の売上高が続く」。そのにぎわいの影響は元町や三宮にも及んでいる。

 三宮センター街は昨年10月の調査で通行量が約1割増加。2丁目商店街振興組合の久利計一理事長は「ウミエの買い物袋を持つ人も多く、三宮まで人の流れができているよう。うまく取り込みたい」と話す。一方、大丸神戸店は「これほど集客力があると、影響は無視できない」と警戒感も口にする。

 ただ、今月からの消費税増税もあり、景気の先行きは不透明。日本政策投資銀行関西支店の福盛田真義副調査役は「顧客をどうつなぎ留めるか。実力が問われるのはこれからだ」と分析している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板