したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

商業・流通

2404荷主研究者:2014/03/09(日) 14:38:07

http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2014022519160942/
2014/2/25 19:20 山陽新聞
イオンモール岡山に東急ハンズ 岡山高島屋も出店で合意

11月開業を目指し建設が進むイオンモール岡山

 流通大手のイオンモール(千葉市)は25日、JR岡山駅南に11月開業予定の大型ショッピングセンター「イオンモール岡山」に、生活雑貨大手の東急ハンズ(東京)と、岡山高島屋(岡山市北区本町)が出店することで基本合意したと発表した。

 東急ハンズは生活関連を中心とする雑貨専門店で国内外29店を展開。中四国地方への出店は広島店(広島市)に次ぎ2店目となる。イオンモール岡山では4階のライフデザインフロアに入居し、売り場面積約2200平方メートル。店名は「東急ハンズ岡山店」(仮称)。

 岡山高島屋は、高級志向の食料品などを集める1階の「都会派マルシェゾーン」に入居。売り場面積約1900平方メートル、店名は「タカシマヤ フードメゾン岡山店」(仮称)。

 イオンモールは両テナントについて「それぞれのフロアの核テナントと位置づけている」としている。

 岡山高島屋の田中良司社長は、約200メートルしか離れていないイオンモールへの出店について「岡山発展の契機となる施設であり、その一助になればと判断した」と説明。百貨店の食料品売り場は50代以上、イオンモールは30?40代のファミリー層をメーン顧客に想定し、さび分けを図る方針という。

 東急ハンズは「岡山出店で中国地方へのブランドの浸透と顧客の利便性向上が図れる」とコメントした。

 イオンモール岡山は昨年4月着工。鉄骨8階地下2階で、同社で西日本最大規模となる売り場面積約8万8千平方メートルにファッション、雑貨といった約350のテナントやシネマコンプレックス(複合映画館)などが出店し、年間2千万人超の集客を見込む。これまでにイオンリテール(千葉市)の総合スーパーや岡山放送(OHK)のスタジオの入居が決まっている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板