したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

商業・流通

2362チバQ:2014/01/19(日) 23:33:32
http://mainichi.jp/select/news/20140118k0000m020110000c.html
百貨店:売上高16年ぶり増…大都市圏が好調
毎日新聞 2014年01月17日 21時20分(最終更新 01月17日 21時24分)


全国百貨店売上高の推移
拡大写真 日本百貨店協会が17日発表した2013年の全国百貨店売上高(全店ベース)は、前年比1.2%増の6兆2171億円と、16年ぶりに前年実績を上回った。アベノミクスによる景気回復を裏付ける形で、好調な販売は時計や貴金属など高額品だけでなく、衣料品や日用品にも広がった。百貨店各社では消費増税後をにらみ、勢いが出てきた売れ行きを持続させるための改装など、投資を積極化させる動きもみられる。

 「昨年3月ごろから10万円前後の羽毛布団が売れ始め、今も勢いが続いている」。日本橋高島屋で寝具や日用品を担当する老沼(おいぬま)秀記シニアマネジャーは消費の本格回復を実感する。タオルもやや高い商品が売れており「快適な生活を送るためにお金を惜しまない客が増えている」と分析する。

 協会によると出退店の影響を除いた既存店ベースの売り上げは前年比1.6%増と2年連続のプラス。商品別では「美術・宝飾・貴金属」が15.5%増と全体をけん引。靴やバッグなどの「身の回り品」、主力の「衣料品」などもプラスだった。

 ただ全国への波及は鈍い。東京、大阪、名古屋など大都市圏は好調だったが、全国主要都市以外はマイナスが続いている。消費増税後にどの程度消費が落ち込むかも見通せず、積極的な店舗改装で勢いを持続しようとする動きも出始めた。

 伊勢丹新宿店は昨年までに婦人服フロアの改装を終了。今後は家具や子供服フロアにも着手する。日本橋三越本店も本館と新館を全面改装する計画だ。

 J・フロントリテイリングは、松坂屋上野店の南館をパルコなどが入居する複合施設に建て替える。本館も3月までに改装し、シニア世代向けの商品を充実させる。【神崎修一】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板