したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

商業・流通

2356荷主研究者:2014/01/12(日) 14:25:00

http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20131227/CK2013122702000010.html
2013年12月27日 中日新聞
平和堂が順次スーパー型へ 食料品中心に改装

建て替えを予定する平和堂「長浜店」。1969年のオープンから40年以上たつ=JR長浜駅前で

 平和堂(本部・彦根市)は、県内の主要駅前などで展開している大型店舗について、老朽化の問題や顧客ニーズなどから順次建て替えを進め、食料品を中心に扱うスーパー型の店舗へと転換していく。本紙の取材に夏原平和社長が明らかにした。

 特定の地域に集中出店する「ドミナント戦略」をとる同社は、食料品だけでなく衣料品や電化製品、雑貨などを扱う総合型の大型店舗を県内の鉄道沿線などに展開。しかし、これらの店舗はできてから四十年ほどたち、老朽化が進んでいることや耐震性にも不安があるため更新が必要となっている。

 このうち、三号店としてJR長浜駅前に一九六九年にできた「長浜店」と、十号店として一九七四年にJR大津駅前にオープンした「アル・プラザ大津」は、時期は未定なものの来年中に閉店して、いずれも食料品を重視した店舗に装いを変える計画。大津駅前では、マンションの下層階を利用した店舗を想定しているという。

来年閉店予定の「アル・プラザ大津」。食料品中心の店舗への転換を検討している=JR大津駅前で

 今後順次建て替えられる店舗についても、取り扱い商品を見直し、食料品を中心の品ぞろえとしていく。家電、衣料の量販店の出店が相次いでいることを背景に戦略を転換。より生活に身近な食料品関連に力を注ぐ。

 夏原社長は「顧客に満足していただけるよう、スクラップ・アンド・ビルド(壊して建て直す)をして、地域に根差した店として再構築していきたい」と意欲を示した。

 (中尾吟)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板