[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
2232
:
チバQ
:2013/06/30(日) 22:26:00
http://mainichi.jp/select/news/20130701k0000m040046000c.html
松坂屋銀座店:88年の歴史に幕…開店前1000人が行列
毎日新聞 2013年06月30日 21時33分(最終更新 06月30日 22時14分)
大勢の人たちが見守る中、閉店した松坂屋銀座店=東京都中央区で2013年6月30日午後8時11分、竹内幹撮影
写真特集へ 1924年にオープンした東京・銀座で最も古い百貨店「松坂屋銀座店」が30日夜、建て替えのため88年の歴史に幕を下ろした。跡地は再開発され、地上13階、地下6階の複合商業施設が2017年度に開業の見込みだが、松坂屋が入るかは決まっていない。最終日には約7万人が来店、別れを惜しんだ。
同店は4月からの閉店セールが盛況で、6月の売上高は前年同月の5倍に達する見通し。この日も開店前に約1000人が行列し、予定より15分早い午前9時45分に営業を始めた。「本日最終日」と書かれた入り口の看板前で記念撮影していた東京都中央区の主婦、石原英子さん(54)は「今日まで1週間、毎日来ている。閉店が決まってからお客さんが増え、以前のにぎわいが戻ったようでうれしかった」と話した。閉店時間の午後8時過ぎ、菊谷栄司店長が「関東大震災の翌年から88年にわたって銀座と歩んできたことに感謝しています」とあいさつ。店内には午後9時15分ごろまで客が残り、最後の買い物を楽しんだ。
松坂屋銀座店は、ユニクロをはじめとした低価格の衣料店の進出などの影響で、業績が低迷。家電量販店を入居させて中国人客を取り込もうとしたが大幅改善には至らず、13年2月期の売上高は、ピーク時(91年2月期)の5分の1の102億円に落ち込んでいた。【西浦久雄】
.
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板