したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

商業・流通

2210とはずがたり:2013/05/24(金) 10:03:20

コンビニ飽和状態、差別化を急ぐ 「上質感」で需要掘り起こし
2013年5月23日(木)10:21
http://news.goo.ne.jp/article/businessi/business/fbi20130523504.html
(フジサンケイビジネスアイ)

 国内の総店舗数が昨年11月に5万店を超えて「飽和状態」ともされる中、コンビニエンスストア各社は2013年度も出店攻勢をかけるとともに、自社のカラーを濃厚に打ち出す「差別化路線」を加速させている。視線の先にあるのは、スーパーや百貨店の食料品売り場「デパ地下」で買い物をする消費者。商品の高品質化に取り組み、東日本大震災後に利用が増えた女性やシニア層のさらなる取り込みを狙う。さらに大都市圏以外の地域への出店も増やし、需要の掘り起こしに努める構えだ。

 関越自動車道のインターチェンジに近い埼玉県嵐山町の大型パン工場で、委託を受けたセブン&アイの自主企画(プライベートブランド=PB)商品「金の食パン」のフル生産が続いている。1斤250円と大手製パンメーカーの同クラス品より約90円高いが、4月に一部地域で先行発売してから2週間の売上高は、目標を7割も上回った。

 コンビニ各社は近年、かつては低価格が売りだったPB商品の高品質化を競っており、金の食パンの好調さは「価格が高くても、おいしい物を食べたい人が増えている」(鎌田靖セブン−イレブン・ジャパン常務執行役員)ことを証明した形だ。

 セブンは、品質にこだわった「セブンゴールド」シリーズを食パンやハンバーグなど現在の19品目から、15年度には300品目へと一気に拡大し、主婦やシニア層の来店を増やす戦略を推し進める。村田紀敏セブン&アイ・ホールディングス社長は「『価格より質』の勝負で、一店ずつの質を高めることが最終的な競争力につながる」と強調する。

 セブンとローソン、ファミリーマートのコンビニ大手3社は12年度に計約3200店を国内で新たに出店し13年度も計約3900店を計画するなど過去最多の出店ペースを続ける。セブンは前年度比で約11%増の1500店の新規出店を計画。青森、沖縄、愛媛、高知、鳥取の5県が「空白県」だが、集中出店による優位を見込めるまでは急がない構えだ。

 ファミマの13年度の出店計画は約7割増の1500店で、半数以上を大都市圏以外の地方が占める。中山勇社長は「従来は見合わせてきた地域へも出店し、各県100店規模にする。スケールメリットを拡大して全体的な収益の改善を急ぐ」と話す。

 閉店分を差し引いた店舗数は14年2月末に1万707店と1万店の大台を超える見通し。実現に向けて新店開発担当を50人増の250人体制に拡充した。大量出店を支える方策の一つが鉄道の駅売店のコンビニ化。12年度の大阪市営地下鉄、東京・多摩都市モノレールなどに続き、13年度は近畿日本鉄道と提携して70店舗を展開する。

 さらに「新たな機能」の導入も進める。その一つが薬局一体型店舗の本格展開。ヒグチ産業(大阪府東大阪市)などドラッグストア約10社と組み、13〜14年度に200店を計画する。

 もっとも、新規店舗を除く売上高は伸び悩んでいる。日本フランチャイズチェーン協会によると、コンビニ10社の既存店売上高は今年4月まで11カ月連続で前年同月の実績を割り込んだ。たばこや雑誌の販売減少などが主な要因で、新規オーナーを募る上でも既存店の収益力向上が急務となっている。

 業界2位のローソンは13年度の出店数を前年度より約1割少ない870店に抑え比較的手薄な東北や四国、九州エリアへの展開を図るが、新規出店以上に「客層拡大による既存店の収益強化」(新浪剛史最高経営責任者=CEO)を重視する考えだ。

 具体的には野菜や果物の品ぞろえを充実させた店舗を13年度中に約8400店と3割増やし、店内調理を強化することで「デパ地下の品質をリーズナブルな価格で提供する」(新浪CEO)。

 さらに全国で9カ所ある専用農場を20年度までに300カ所へ拡大し、生鮮食料品を強化する。減農薬野菜などを使った弁当や総菜、カット野菜を店頭に並べ、食の安全や健康への志向が強い客層を呼び込む戦略だ。新浪CEOは「『遠くのスーパーより近くのコンビニ』というコンセプトを大切にし、過去に失敗したような拡大路線は繰り返さない」と強調する。

 「総店舗が5万店を超え、チェーン間でつぶし合いが始まった」(ファミマの中山社長)とされ、経営環境は厳しさを増している。スーパーやデパ地下の顧客を奪い取るだけの魅力を備えないと、国内での成長は尻すぼみが避けられない。店舗数の拡大だけに頼らない「差別化路線」の成否が、コンビニ各社の浮沈を握ることになりそうだ。(山沢義徳)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板