[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
2154
:
荷主研究者
:2013/04/21(日) 11:58:18
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1420130314hmak.html
2013年03月14日 日刊工業新聞
大阪・梅田の百貨店集積、店舗面積日本一に−政投銀まとめ
日本政策投資銀行関西支店がまとめた大阪の百貨店業界(複合型商業施設を含む)の展望によると、五つの百貨店が集積する梅田地区の2012年度の店舗面積は、28万1000平方メートルとなる見通しで、日本一の百貨店集積地になることがわかった。12年11月の阪急うめだ本店の改装開業によって、東京・新宿駅周辺(約21万7000平方メートル)を上回った。さらに梅田地区のグランフロント大阪や阿倍野地区のあべのハルカス近鉄本店の開業も控え、大阪市内の商業床面積の増加が見込まれている。
ただ大阪の百貨店の店舗面積合計は10年度比の1・5倍となる一方で、売り場効率は10年度より低下し、ターミナル利用者自体の減少などの理由で増床が必ずしも売上高増にむすびついていないと指摘している。
今後の売上高推移は梅田と阿倍野地区の売上高増に対し、難波や心斎橋の売り上げは減少するゼロサムゲームの状況。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板