したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

商業・流通

2152チバQ:2013/04/21(日) 10:45:05
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130420/wec13042018010003-n1.htm
【開業グランフロント大阪】
(下)世界の都市間競争を勝ち抜けるか 関西の中核都市開発、鍵握るスピード
2013.4.20 17:50 (1/4ページ)
 3棟の高層ビルの屋上をプールが屋根のようにつなぐ。シンガポールで3年前にオープンした大型リゾート施設「マリーナ・ベイ・サンズ」。ホテルやカジノ、商業施設などを備えたこのリゾート施設は、世界中から集まった観光客やビジネスマンでにぎわう。

 森記念財団都市戦略研究所が昨年10月に発表した「世界の都市総合力ランキング」で、シンガポールは前年と同じ5位をキープした。アジアの中核都市となったシンガポールに対し、大阪は順位を2つ下げ、17位に終わった。

 韓国・ソウルや中国・上海市など、競合するアジアの都市が成長を続ける中、「アジアの玄関口」を掲げる大阪の国際競争力は、相対的に失われつつある。

 「シンガポールの人口は約500万人だが、関西圏の人口は1700万人程度。東南アジアにはない歴史の集約もある」

 JR大阪駅北側の再開発区域「うめきた」に26日、開業する複合ビル「グランフロント大阪」の開発に携わった竹中工務店会長の竹中統一は、大阪、そして関西の強みをこう強調する。

 グランフロントは、大阪の国際競争力を引き出す切り札ともいえる。観光だけでなく、ビジネスの拠点としての機能を兼ね備えた新たな街が順調に発展すれば、日本を代表する玄関口となりうる。


2期計画は手つかず…国家プロジェクトに


 「関西の発展を牽引(けんいん)するだけでなく、わが国の国際競争力を強化する」

 9日、首相官邸で安倍晋三と会談した大阪市長の橋下徹は、うめきたを国家プロジェクトとして開発するよう、国の支援を求める要望書を提出した。

 グランフロントの開業でうめきたの先行開発区域(1期)は一つの区切りを迎えた。だが、残る2期開発区域(約17ヘクタール)の開発計画はまだ手つかずだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板