したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

商業・流通

2138チバQ:2013/04/11(木) 20:24:57
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130410/chb13041021420005-n1.htm
高速道路とアウトレット セットで地域活性化 千葉・酒々井町
2013.4.10 21:39 (1/2ページ)

 千葉県酒々井町の東関東自動車道で整備が進められていた酒々井インターチェンジ(IC)が10日、開通した。19日には同IC近くに大型商業施設がオープンする。成田空港から車で約15分、都心からは1時間以内という好立地で、地元は経済活性化の起爆剤になると期待している。

 酒々井ICではこの日、関係者がテープカットをして開通を祝った。

 酒々井町の小坂泰久町長は、「成田空港や物流拠点へのアクセスが強化され、周辺道路の混雑の緩和、利便性向上も図られる。地域産業の活性化に期待している」と語った。

 式典には森田健作知事も出席。27日に圏央道の東金ジャンクション(JCT)−木更津東IC間が開通することを挙げ「県内各地と首都圏との連携がさらに強まり、観光振興や企業立地促進などの取り組みが強化される」と期待を寄せた。

 酒々井IC開通の恩恵を早速受けそうなのが、同町の酒々井南部地区新産業団地で19日に開業する「酒々井プレミアム・アウトレット」だ。

 店舗面積約2万1700平方メートル。米ニューヨークのバッグブランド「レベッカミンコフ」やアウトドアブランド「マーモット」などアウトレット形態で初出店する8店を含む121店舗で構成する。

 運営する三菱地所・サイモン(東京都千代田区)は年間約350万人の来店を見込む。都心部からが中心だが、成田空港まで車で15分という立地から「来店客の2〜3%はアジア圏をはじめ海外の観光客を想定している」(担当者)。

 こうしたことから、バス会社の千葉交通(成田市)は19日から、同アウトレットと空港を結ぶ便を1日19往復、都心との便を1日5往復運行する。また、施設内には国内アウトレット初となる外貨両替所も開設される。

 酒々井町の産業振興担当者は「アウトレットの完成で今後の企業誘致に弾みがつく」と語る。というのも、同産業団地約72ヘクタールのうち、造成したUR(都市再生機構)の誘致に応じ、立地が決まったのはアウトレットの約20ヘクタールのみ。アウトレットがにぎわえば、産業団地のPRにもつながると期待されている。

 ただ、県内ではすでに千葉市、木更津市、印西市の3カ所でアウトレットが営業している。いずれも、都心から車や電車で1時間圏内にあり、競争の激化は必至。いかに個性を打ち出すかが鍵をにぎりそうだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板