[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
2022
:
チバQ
:2012/11/11(日) 20:19:49
>>1816
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1211090007/
テラスモール湘南1周年、広域から集客で業績好調 周辺地域では渋滞も/神奈川
2012年11月9日
湘南最大級のショッピングセンター「テラスモール湘南」が11日で開業1周年を迎える。想定商圏を超える広域から集客し、年間売上高は開業当初の目標を大きく上回り500億円規模が視野に入る。業績は好調に推移している一方で、周辺地域では渋滞や、商店街の業績悪化などの影響も出ている。
「開業当初の年間売り上げは、400億円を目指します」。開発を手がける住商アーバン開発の幹部が、開業時の会見でこう打ち出した目標は、開業10カ月ほどで達成したもようだ。
「各月の売り上げは、目標の約20%増で推移している」と、佐藤勝彦総括支配人は明かす。
ポイントカード会員数は当初予想のおよそ倍で推移し、現在23万人に達する。
このカード会員のうち、当初想定していた商圏(東は大船駅、西は小田原駅)に住む買い物客は7割ほどだった。「横浜市内や静岡県内からも集客していることが分かった」
開業から11カ月がたっても、平日昼間から買い物客でにぎわっている。佐藤総括支配人は「地域からは公園のようなイメージで人が集まっている。フロアごとの店舗構成が分かりやすいのも好調の背景」と分析する。
□ □ □
「正直、2割くらいは、売り上げが落ち込んでいるんじゃないか」
こう話すのは、JR辻堂駅を挟んで南側の商店会幹部。特に、売り物が競合する若者向けの物販・飲食店や食料品スーパーで大きく売り上げが減少しているという。
JR辻堂駅から徒歩10分ほどの茅ケ崎市側にある雑貨店は10月末に閉店した。「競合する商品の小売りではどうしても影響を受けざるを得ない」(茅ケ崎市内の商店会幹部)。
ただ、その影響の広がりは限定的で、茅ケ崎市側の喫茶店店主は「開業直後は客足が減ったが、いまは影響はない。それ以上に、人口が増える効果に期待したい」と話した。
□ □ □
開業以来、施設周辺では、恒常的な交通渋滞が大きな課題になっている。2800台の駐車場を用意したが、混雑は避けられなかった。
近くに住む男性(70)は「平日でも夕方になると駅周辺は大渋滞。休日はほぼ一日中混雑している。買い物に出掛けるのも大変な状況。開業前はそんなことはなかった」と話す。
テラスモールは、こうした周辺からの声を受け、今月から周辺道路への警備員数を増強。さらに電車での来店を呼び掛ける。
特に土日の交通渋滞が激しいため、「休日限定で、電車利用の客向けに獲得ポイントを増やすキャンペーンも展開する」という。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板