したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

商業・流通

1884チバQ:2012/07/04(水) 22:14:04
>>1703-1705
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012070400889
J・フロント、パルコ子会社化へ=TOBで株追加取得−収益力向上図る
 大手百貨店の大丸と松坂屋を運営するJ・フロントリテイリングが、ファッションビル大手パルコの株式を公開買い付け(TOB)で追加取得し、子会社化する方針を固めたことが4日、明らかになった。若者に人気が高いパルコを取り込むことで、総合的な小売りグループとして収益力向上を図る。J・フロントは現在、パルコ株の33.2%を保有する筆頭株主で、持ち株比率を過半数に引き上げることを目指す。
 J・フロントとパルコの連結売上高は、2012年2月期の単純合算で1兆2000億円台。百貨店最大手の三越伊勢丹ホールディングスに匹敵する規模で、小売りグループとして存在感が高まりそうだ。(2012/07/04-20:34)

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120704/biz12070418520021-n1.htm
Jフロント、パルコTOBで子会社化へ
2012.7.4 18:51
 J・フロントリテイリングが、発行済み株式の33・2%を保有するファッションビル大手パルコの株式をTOB(株式公開買い付け)により追加取得する方針を固めたことが4日、分かった。持ち株比率は最大で65%まで高めるとみられる。5日にも発表する。百貨店業界が低迷するなか、子会社化することでパルコの持つテナント誘致、運営などのノウハウの取り込みを急ぐ。

 Jフロントは近く取締役会を開催し、パルコに対するTOBの実施を決める。TOB価格は、3月に森トラストから33・24%を取得した際と同価格の1株1100円前後(4日終値は972円)、総額は最大400億円規模となるもよう。パルコの東証1部上場は維持する方針。

 平成22年にパルコと資本・業務提携した日本政策投資銀行が、保有する新株予約権付社債(転換社債)を普通株に転換し、TOBに応募する見通し。政投銀の転換社債を普通株に転換すると発行済み株式の18・7%に相当、取得済み分と合わせれば51・9%と過半は確実となる。第2位株主で12・3%を保有するイオンなどの出方が焦点となる。

 パルコをめぐっては、昨年2月にイオンが次世代ショッピングセンターの共同開発などを目的にパルコ株を12・3%取得。業務提携協議を開始したが、パルコの平野秀一社長(当時)がこれに反対して退任。今年3月、Jフロントが“ホワイトナイト”となる格好でパルコ株を取得していた。

 百貨店業界は全国売上高が昨年まで15年連続で前年割れと厳しい状況にあり、Jフロンはかねてより次世代店舗の開発やM&A(企業の合併・買収)に強い意欲を示していた。

 パルコは都内・渋谷など全国主要都市など約20カ所に若者に人気のファッションブランドを集めたファッションビルを展開。Jフロントの奥田務会長はパルコを「土地などの開発がうまい」などと評価している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板